複数辞典一括検索+![]()
![]()
ゆうり‐き【遊離基】イウ‥🔗⭐🔉
ゆうり‐き【遊離基】イウ‥
〔化〕(free radical)遊離して存在する基。不対電子を持ち、不安定で反応性に富み、寿命の短いものが多い。ラジカル。
⇒ゆう‐り【遊離】
ゆう‐りき【勇力】🔗⭐🔉
ゆう‐りき【勇力】
強い力。すぐれた力。ゆうりょく。
ゆうり‐ご【遊里語】イウ‥🔗⭐🔉
ゆうり‐ご【遊里語】イウ‥
(→)郭詞くるわことばに同じ。
⇒ゆう‐り【遊里】
ゆうり‐こう【釉裏紅】イウ‥🔗⭐🔉
ゆうり‐こう【釉裏紅】イウ‥
釉うわぐすりの下に、酸化銅を顔料として紅色の文様を表した磁器。また、その装飾法。中国で発達。辰砂しんしゃ。
ゆうり‐こん【遊離魂】イウ‥🔗⭐🔉
ゆうり‐こん【遊離魂】イウ‥
肉体を遊離した霊魂。
⇒ゆう‐り【遊離】
ゆうり‐しき【有理式】イウ‥🔗⭐🔉
ゆうり‐しき【有理式】イウ‥
〔数〕(rational expression)根号の中に文字が含まれていない代数式。↔無理式。
⇒ゆう‐り【有理】
ゆうり‐すう【有理数】イウ‥🔗⭐🔉
ゆうり‐すう【有理数】イウ‥
〔数〕(rational number)二つの整数a、bによってa/bの形で表される数。↔無理数
⇒ゆう‐り【有理】
ユーリピデス【Euripidēs】🔗⭐🔉
ユーリピデス【Euripidēs】
⇒エウリピデス
ゆう‐りゃく【勇略】🔗⭐🔉
ゆう‐りゃく【勇略】
勇気があって、計略に富むこと。
ゆう‐りゃく【雄略】イウ‥🔗⭐🔉
ゆう‐りゃく【雄略】イウ‥
雄大な計略。
ゆうりゃく‐てんのう【雄略天皇】イウ‥ワウ🔗⭐🔉
ゆうりゃく‐てんのう【雄略天皇】イウ‥ワウ
記紀に記された5世紀後半の天皇。允恭天皇の第5皇子。名は大泊瀬幼武おおはつせわかたける。対立する皇位継承候補を一掃して即位。478年中国へ遣使した倭王「武」、また辛亥(471年か)の銘のある埼玉県稲荷山古墳出土の鉄剣に見える「
加多支鹵わかたける大王」に比定される。→天皇(表)
→資料:『宋書倭国伝』
加多支鹵わかたける大王」に比定される。→天皇(表)
→資料:『宋書倭国伝』
広辞苑 ページ 20027。