複数辞典一括検索+![]()
![]()
うんどう‐ぶ【運動部】🔗⭐🔉
うんどう‐ぶ【運動部】
学校・会社などで、スポーツの活動をするためにつくる団体。
⇒うん‐どう【運動】
うんどう‐ほうていしき【運動方程式】‥ハウ‥🔗⭐🔉
うんどう‐ほうていしき【運動方程式】‥ハウ‥
物理学において、物理量の時間的変化を記述する方程式。古典力学におけるニュートンの運動方程式の類。
⇒うん‐どう【運動】
うんどう‐まさつ【運動摩擦】🔗⭐🔉
うんどう‐まさつ【運動摩擦】
(→)動摩擦に同じ。
⇒うん‐どう【運動】
うんどう‐まひ【運動麻痺】🔗⭐🔉
うんどう‐まひ【運動麻痺】
運動が困難または不能な状態。
⇒うん‐どう【運動】
うんどう‐や【運動野】🔗⭐🔉
うんどう‐や【運動野】
(motor area)大脳皮質における随意運動に関係する中枢の分布領域。運動領。↔感覚野。
⇒うん‐どう【運動】
うんどう‐りょう【運動量】‥リヤウ🔗⭐🔉
うんどう‐りょう【運動量】‥リヤウ
(momentum)物体の質量とその速度との積。
⇒うん‐どう【運動】
うんどう‐りょう【運動領】‥リヤウ🔗⭐🔉
うんどう‐りょう【運動領】‥リヤウ
(→)運動野に同じ。
⇒うん‐どう【運動】
うんどうりょう‐ほぞん‐そく【運動量保存則】‥リヤウ‥🔗⭐🔉
うんどうりょう‐ほぞん‐そく【運動量保存則】‥リヤウ‥
孤立系の総運動量は常に一定値を保つという法則。物理学の根本原理の一つ。
⇒うん‐どう【運動】
うんとこ🔗⭐🔉
うんとこ
力を入れる時のかけ声。
○うんともすんとも
(「すん」は「うん」の語呂に合わせたもの。下に否定の語を伴う)ほんの一言も。全くことばを言って来ないことをいう。うんともすっとも。「―返事がない」
⇒うん
うん‐とん【雲屯】🔗⭐🔉
うん‐とん【雲屯】
①兵などが雲のように多く集まること。
②煎茶の水差みずさし。
うん‐どん‐こん【運鈍根】🔗⭐🔉
うん‐どん‐こん【運鈍根】
好運と愚直と根気。事を成しとげるのに必要な3条件としてあげられる。運根鈍。
うんなん【雲南】🔗⭐🔉
うんなん【雲南】
①(Yunnan)中国南西部の省。貴州・広西の西、四川の南に位置する高原地帯で、ミャンマー・ラオス・ベトナムと国境を接する。省都は昆明。20余の少数民族が住み、中国で民族の種類が最も多い省。面積39万平方キロメートル。略称、雲。別称、滇てん。→中華人民共和国(図)。
②島根県東部、斐伊川流域の市。かつて山間地で踏鞴たたら製鉄が栄えた。農林業が中心。加茂岩倉遺跡など多くの遺跡がある。人口4万4千。
広辞苑 ページ 2074。