複数辞典一括検索+![]()
![]()
臨時損益】🔗⭐🔉
臨時損益】
企業会計上、非経常的・非反復的な取引や事象から生ずる損益。特別損益として整理される。固定資産売却損益、災害による損失など。↔経常損益。
⇒りん‐じ【臨時】
りんし‐たいけん【
隣室】🔗⭐🔉
隣室】
となりのへや。
りんじ‐の‐じもく【
臨時祭】🔗⭐🔉
臨時祭】
例祭以外に臨時に行う祭祀。11月の下酉しものとりの日に行なった賀茂神社の祭祀、3月の中午なかのうまの日に行なった石清水の祭祀、6月15日に行なった祇園社(今の八坂神社)の祭祀の類。りんじさい。
⇒りん‐じ【臨時】
りんじ‐ほう【
臨時法】‥ハフ🔗⭐🔉
臨時法】‥ハフ
「限時法げんじほう」参照。
⇒りん‐じ【臨時】
りん‐しゃ【
臨写】🔗⭐🔉
臨写】
手本あるいは原本を見て書き写すこと。
りん‐じゃく【
輪尺】🔗⭐🔉
輪尺】
樹木の直径を測定する器具。
りんじ‐やとい【
嶺上開花】🔗⭐🔉
嶺上開花】
(中国語)マージャンで槓子カンツができた場合、積み並べた牌パイの最後から1枚補充するが、その牌で和了ホーラすること。
りん‐じゅう【
臨終】🔗⭐🔉
臨終】
死に臨むこと。死にぎわ。まつご。いまわのきわ。栄華物語鶴林「―の折は風火先づある」。「―の床」
⇒りんじゅう‐しょうねん【臨終正念】
⇒りんじゅう‐ぶつ【臨終仏】
りんじゅう‐しょうねん【
広辞苑 ページ 20763。