複数辞典一括検索+![]()
![]()
ル‐グウィン【Ursula Le Guin】🔗⭐🔉
ル‐グウィン【Ursula Le Guin】
アメリカの女性SF・ファンタジー作家。ユング的な思想を踏まえた作風で著名。作「闇の左手」「ゲド戦記」など。(1929〜)
ルクス【lux】🔗⭐🔉
ルクス【lux】
(ラテン語で光・光明の意)照度の単位。国際単位系の組立単位。1ルクスは1ルーメンの光束で1平方メートルの面を一様に照らした場合の照度。ルックス。メートル燭光。記号lx
ルクセンブルク【Luxemburg ドイツ】🔗⭐🔉
ルクセンブルク【Luxemburg ドイツ】
ドイツ・ベルギー・フランスに囲まれた立憲公国。1867年以降永世中立国、第一次・第二次大戦にドイツ軍に占領され、1948年永世中立を放棄。面積2586平方キロメートル。人口45万3千(2004)。アルツェッテ河畔に同名の首都がある。フランス語名リュクサンブール。→ヨーロッパ(図)
ルクセンブルク
撮影:田沼武能
ルクセンブルク【Rosa Luxemburg】🔗⭐🔉
ルクセンブルク【Rosa Luxemburg】
ポーランド生れの女性社会主義者・経済学者。ドイツ社会民主党の左翼急進派としてスパルタクス団・ドイツ共産党を組織。第一次大戦後、社会主義革命派の武装蜂起を指導、捕らえられ、リープクネヒトらとともに虐殺される。著「資本蓄積論」など。(1870〜1919)
ルクソル【Luxor】🔗⭐🔉
ルクソル【Luxor】
ナイル川中流右岸にある都市。テーベ遺跡の南にあり、神殿で有名。対岸に「王家の谷」がある。ルクソール。
ルクソル 王家の谷
撮影:小松義夫
ルクソル神殿
撮影:小松義夫
ルクソル神殿
撮影:小松義夫
ルクランシェ‐でんち【ルクランシェ電池】🔗⭐🔉
ルクランシェ‐でんち【ルクランシェ電池】
1866年フランス人ルクランシェ(G. Leclanché1839〜1882)の発明した一次電池。炭素を陽極、亜鉛を陰極とし、電解質に塩化アンモニウム水溶液を用いる。これを実用化したものが通常の乾電池。
広辞苑 ページ 20804。