複数辞典一括検索+
ろう‐げつ【朧月】🔗⭐🔉
ろう‐げつ【朧月】
ほのかに霞む月。おぼろづき。
ろうげ‐ぼう【狼牙棒】ラウ‥バウ🔗⭐🔉
ろうげ‐ぼう【狼牙棒】ラウ‥バウ
(→)袖搦そでがらみに同じ。
ろう‐けん【老犬】ラウ‥🔗⭐🔉
ろう‐けん【老犬】ラウ‥
年とった犬。
ろう‐けん【老健】ラウ‥🔗⭐🔉
ろう‐けん【老健】ラウ‥
年をとっても身体の健康なこと。
ろう‐けん【陋見】🔗⭐🔉
ろう‐けん【陋見】
①いやしい見解。せまい料簡。
②自分の見解をへりくだっていう語。
ろう‐げん【弄言】🔗⭐🔉
ろう‐げん【弄言】
言葉をもてあそぶこと。むやみにしゃべること。弄舌ろうぜつ。
ろう‐こ【牢乎】ラウ‥🔗⭐🔉
ろう‐こ【牢乎】ラウ‥
かたく、しっかりして動かないさま。「―として抜きがたい決意」
ろう‐こ【牢固】ラウ‥🔗⭐🔉
ろう‐こ【牢固】ラウ‥
しっかりして丈夫なこと。「―たる城塞」
ろう‐こ【狼虎】ラウ‥🔗⭐🔉
ろう‐こ【狼虎】ラウ‥
狼おおかみと虎とら。また、残忍なもの、欲深いもののたとえ。
ろう‐こ【楼鼓】🔗⭐🔉
ろう‐こ【楼鼓】
楼上で打つ太鼓。やぐらだいこ。
ろう‐こ【漏鼓】🔗⭐🔉
ろう‐こ【漏鼓】
時刻を知らせる太鼓。
ろう‐こ【螻蛄】🔗⭐🔉
ろう‐こ【螻蛄】
〔動〕ケラの漢名。源平盛衰記31「―の露にかまびすうして」
ろう‐ご【老後】ラウ‥🔗⭐🔉
ろう‐ご【老後】ラウ‥
年老いて後。年とってのち。「―の楽しみ」
ろう‐こう【老公】ラウ‥🔗⭐🔉
ろう‐こう【老公】ラウ‥
としよりの貴人の尊敬語。
ろう‐こう【老功】ラウ‥🔗⭐🔉
ろう‐こう【老功】ラウ‥
老人の年功。経験を積んで物事に熟練していること。老練。
ろう‐こう【老巧】ラウカウ🔗⭐🔉
ろう‐こう【老巧】ラウカウ
永く経験を積んで物事に巧みなこと。老功。老練。「―な財界人」
ろう‐こう【労功】ラウ‥🔗⭐🔉
ろう‐こう【労功】ラウ‥
(→)功労に同じ。
ろう‐こう【陋巷】‥カウ🔗⭐🔉
ろう‐こう【陋巷】‥カウ
狭くきたないちまた。むさくるしい町。論語雍也「賢なる哉かな回や、一箪の食し一瓢の飲いん―に在り」
ろう‐こう【瘻孔】🔗⭐🔉
ろう‐こう【瘻孔】
瘻管ろうかんの開口部。
ろう‐こく【漏告】🔗⭐🔉
ろう‐こく【漏告】
秘密をもらし告げること。
広辞苑 ページ 20950。