複数辞典一括検索+
ワイエス‐じゅういち【YS11】‥ジフ‥🔗⭐🔉
ワイエス‐じゅういち【YS11】‥ジフ‥
(Yは「輸送機」、Sは「設計」の頭文字、11はエンジン・機体の設計第1案であったことから)日本が開発したターボ‐プロップ式の旅客機。旅客数64人。1962年初飛行。国内定期路線では65年就航、2006年退役。
ワイ‐エム‐シー‐エー【YMCA】🔗⭐🔉
ワイ‐エム‐シー‐エー【YMCA】
(Young Men's Christian Association)キリスト教主義に基づく国際的青年運動の団体。1844年イギリス人ジョージ=ウィリアムズ(G. Williams1821〜1905)がロンドンに創立。80年(明治13)日本にも創設。キリスト教青年会。
ワイエルシュトラス【Karl Weierstrass】🔗⭐🔉
ワイエルシュトラス【Karl Weierstrass】
ドイツの数学者。複素変数関数論の基礎を確立し、また実変数の関数論にも寄与。(1815〜1897)
わい‐おく【矮屋】‥ヲク🔗⭐🔉
わい‐おく【矮屋】‥ヲク
ひくく小さい家。小屋。
ワイオミング【Wyoming】🔗⭐🔉
ワイオミング【Wyoming】
アメリカ合衆国西部、山岳地方の州。鉱業・農業・林業が盛ん。州都シャイアン。→アメリカ合衆国(図)
わい‐か【矮化】‥クワ🔗⭐🔉
わい‐か【矮化】‥クワ
園芸植物や果樹を全体に小さく仕立てること。台木や薬剤を用いて行う。
わい‐が【淮河】🔗⭐🔉
わい‐が【淮河】
(Huai He)中国の大河。河南省南部の桐柏山に発源し、安徽省を経て、洪沢湖を貫流し、江蘇省に出て大運河に連なる。下流はもと黄河の河道を通って黄海に注いだ。中華人民共和国成立以来、大規模な治水工事が進んだ。全長約1000キロメートル。淮水。→秦嶺山脈
わいかい‐ろ【淮海路】🔗⭐🔉
わいかい‐ろ【淮海路】
(Huaihai Lu)中国上海市の通り。南京路と並ぶ繁華街で、全長約6キロメートル。
わい‐が・ける【脇掛ける】🔗⭐🔉
わい‐が・ける【脇掛ける】
〔他下一〕
(ワキガケルの音便。一説に「輪に掛ける」からとも)包みなどを、一方の肩から他方の脇の下にかけ、前に結んで斜めに背負う。浄瑠璃、義経千本桜「風呂敷―・け旅の僧」
広辞苑 ページ 21091。