複数辞典一括検索+

ワラルー【wallaroo】🔗🔉

ワラルーwallaroo】 有袋類カンガルー科の哺乳類。やや小形で体長75〜140センチメートル。オーストラリアの山岳地帯に分布。 アカワラルー 撮影:小宮輝之

わらわ【童】ワラハ🔗🔉

わらわワラハ (結わない髪のさま「わらわら」の意からか) ①男女児の髪を束ねないでいること。また、その髪。万葉集16「か黒し髪を…解き乱り―に成しみ」 ②10歳前後の子供。稚児ちごより年長で、まだ元服しない者。童丱どうかん。わらわべ。わらんべ。わらべ。宇津保物語俊蔭「―にもあればすこし侮あなずらはしくやおぼえけん」 ③召使いである子供。童男おのわらわまたは童女めのわらわ。宇津保物語国譲上「局なる―、おとな、下仕へまで」 ④(→)「五節ごせちの童女わらわに同じ。拾遺和歌集「大嘗会の御禊に…―の侍りけるを見て」 ⑤天台・真言などの寺で召し使う少年。日本霊異記「元興寺の―と作る」 ⇒わらわ‐あそび【童遊び】 ⇒わらわ‐おい【童生い】 ⇒わらわ‐がみ【童髪】 ⇒わらわ‐ぐるま【童車】 ⇒わらわ‐げ【童げ】 ⇒わらわ‐ごえ【童声】 ⇒わらわ‐ごこち【童心地】 ⇒わらわ‐ごころ【童心】 ⇒わらわ‐ごと【童言】 ⇒わらわ‐しょうぞく【童装束】 ⇒わらわ‐ずいじん【童随身】 ⇒わらわ‐すがた【童姿】 ⇒わらわ‐すがり【童縋り】 ⇒わらわ‐そうぞく【童装束】 ⇒わらわ‐てんじょう【童殿上】 ⇒わらわ‐ともだち【童友達】 ⇒わらわとり‐の‐かみ【童取の髪】 ⇒わらわ‐な【童名】 ⇒わらわ‐なき【童泣き】 ⇒わらわ‐ぬすびと【童盗人】 ⇒わらわ‐べ【童部】 ⇒わらわべ‐いさかい【童部諍い】 ⇒わらわ‐べいじゅう【童陪従】 ⇒わらわ‐まい【童舞】 ⇒わらわ‐みこ【童巫子】 ⇒わらわ‐め【童女】

広辞苑 ページ 21228