複数辞典一括検索+![]()
![]()
禽 〔人(亻・
)部11画〕🔗⭐🔉
禽 〔人(亻・
)部11画〕
⇒禸部
)部11画〕
⇒禸部
字形🔗⭐🔉
字形
〔人(亻・
)部12画/14画〕
〔音〕カン(漢)
[意味]
①いさましい。たけだけしい。
②ゆるやか。寛大。
▷[
]は異体字。
僖 字形🔗⭐🔉
僖 字形
〔人(亻・
)部12画/14画/4905・5125〕
〔音〕キ(呉)(漢)
[意味]
よろこびたのしむ。
〔人(亻・
)部12画/14画/4905・5125〕
〔音〕キ(呉)(漢)
[意味]
よろこびたのしむ。
僑 字形🔗⭐🔉
僑 字形
〔人(亻・
)部12画/14画/2203・3623〕
〔音〕キョウ〈ケウ〉(漢)
[意味]
旅先にある(人)。特に、故郷を離れて外国に居住する人。「僑居・華僑・日僑」
▷原義は、「喬」に通じ、(背が)高い(人)の意。
〔人(亻・
)部12画/14画/2203・3623〕
〔音〕キョウ〈ケウ〉(漢)
[意味]
旅先にある(人)。特に、故郷を離れて外国に居住する人。「僑居・華僑・日僑」
▷原義は、「喬」に通じ、(背が)高い(人)の意。
僥 字形🔗⭐🔉
僥 字形
〔人(亻・
)部12画/14画/4907・5127〕
〔音〕ギョウ〈ゲウ〉(呉)(漢)
[意味]
ねがい求める。高のぞみする。「僥倖ぎょうこう」
〔人(亻・
)部12画/14画/4907・5127〕
〔音〕ギョウ〈ゲウ〉(呉)(漢)
[意味]
ねがい求める。高のぞみする。「僥倖ぎょうこう」
字形🔗⭐🔉
字形
〔人(亻・
)部12画/14画〕
〔音〕ケイ(漢)
[意味]
いましめる。用心する。(同)警。「
戒・
備」
字形🔗⭐🔉
字形
〔人(亻・
)部12画/14画〕
〔音〕コウ〈クヮウ〉(漢)
[意味]
たけだけしい。
字形🔗⭐🔉
字形
〔人(亻・
)部12画/14画〕
〔音〕シュウ〈シウ〉(漢)
[意味]
人を雇う。物を借りる。「
人・
屋」
字形🔗⭐🔉
字形
〔人(亻・
)部12画/14画〕
〔音〕セン・サン(漢)
[意味]
①そなえる。
②あらわす。あらわれる。
③ののしる。
④なやむ。うれえる。「
せんしゅう」
広辞苑 ページ 21357。
字形
〔人(亻・
〔人(亻・