複数辞典一括検索+

 字形🔗🔉

 字形 〔人(亻・)部12画/14画〕 ⇒儈

 字形🔗🔉

 字形 〔人(亻・)部12画/14画〕

僞 字形🔗🔉

 字形 〔人(亻・)部12画/14画/4906・5126〕 ⇒偽

 字形🔗🔉

 字形 〔人(亻・)部12画/14画〕 ⇒集

 字形🔗🔉

 字形 〔人(亻・)部12画/14画〕 ⇒僊

僣 字形🔗🔉

 字形 〔人(亻・)部12画/14画/4909・5129〕 ⇒僭

 字形🔗🔉

 字形 〔人(亻・)部12画/14画〕 ⇒僧

 字形🔗🔉

 字形 〔人(亻・)部12画/14画〕 ⇒像

 字形🔗🔉

 字形 〔人(亻・)部12画/14画〕 ⇒儔

億 字形 筆順🔗🔉

 字形  筆順 〔人(亻・)部13画/15画/教育/1815・322F〕 〔音〕オク(呉) [意味] ①数の名。一万の一万倍。きわめて大きな数。「億兆・億万・巨億・十万億土」▶古くは十万を億といった。 ②おしはかる。いろいろ考える。(同)憶・臆。「億測・億度おくたく」 [解字] 形声。「人」+音符「意」(=心で考える)。心や胸がいっぱいになる、何かで充満する意。転じて、心でおしはかって考えられる限りの大きな数の意に用いる。

広辞苑 ページ 21359