複数辞典一括検索+![]()
![]()
刑 字形 筆順🔗⭐🔉
刑 字形
筆順
〔刀(刂・
)部4画/6画/常用/2326・373A〕
〔音〕ケイ(漢) ギョウ〈ギャウ〉(呉)
[意味]
しおき。罪を責めて罰を加える。罰として殺す。「刑に処する」「刑せられて死す」「刑罰・刑法・極刑・終身刑・刑部ぎょうぶ省」
[解字]
形声。「刀」+音符「井」(=四角いわく)の変形。刀でこらしめてわくの中に閉じこめる意。[
][
]は異体字。
[下ツキ
火刑・宮刑・求刑・行刑・極刑・厳刑・減刑・熬刑・酷刑・死刑・私刑・実刑・重刑・銃刑・受刑・処刑・体刑・磔刑・天刑・徒刑・焚刑・墨刑・流刑・量刑
筆順
〔刀(刂・
)部4画/6画/常用/2326・373A〕
〔音〕ケイ(漢) ギョウ〈ギャウ〉(呉)
[意味]
しおき。罪を責めて罰を加える。罰として殺す。「刑に処する」「刑せられて死す」「刑罰・刑法・極刑・終身刑・刑部ぎょうぶ省」
[解字]
形声。「刀」+音符「井」(=四角いわく)の変形。刀でこらしめてわくの中に閉じこめる意。[
][
]は異体字。
[下ツキ
火刑・宮刑・求刑・行刑・極刑・厳刑・減刑・熬刑・酷刑・死刑・私刑・実刑・重刑・銃刑・受刑・処刑・体刑・磔刑・天刑・徒刑・焚刑・墨刑・流刑・量刑
刔 字形🔗⭐🔉
刔 字形
〔刀(刂・
)部4画/6画/4969・5165〕
〔音〕ケツ(漢)
[意味]
えぐる。くじる。
〔刀(刂・
)部4画/6画/4969・5165〕
〔音〕ケツ(漢)
[意味]
えぐる。くじる。
字形🔗⭐🔉
字形
〔刀(刂・
)部4画/6画〕
〔音〕ゲツ(漢)
[意味]
あしきる。足を断ち切る刑罰。
刎 字形🔗⭐🔉
刎 字形
〔刀(刂・
)部4画/6画/4970・5166〕
〔音〕フン(慣) ブン(漢)
〔訓〕はねる・くびきる
[意味]
首をはねる。首すじを切って死ぬ。「刎刑・刎頸ふんけい・自刎」
〔刀(刂・
)部4画/6画/4970・5166〕
〔音〕フン(慣) ブン(漢)
〔訓〕はねる・くびきる
[意味]
首をはねる。首すじを切って死ぬ。「刎刑・刎頸ふんけい・自刎」
字形🔗⭐🔉
字形
〔刀(刂・
)部4画/6画〕
〔音〕リ(呉)(漢) レイ(漢)
[意味]
さく。わる。
▷「州」の異体字としても用いる。
列 字形 筆順🔗⭐🔉
列 字形
筆順
〔刀(刂・
)部4画/6画/教育/4683・4E73〕
〔音〕レツ(漢)
〔訓〕ならべる・つらなる
[意味]
①ならべる。順にならぶ。ならび。つらなり。「列をみだす」「並列・陳列・系列・戦列・序列」▶横のならびを「列」、縦のならびを「行」という場合もある。
②つらなる。そこにならんで参加する。「内閣に列する」「列席・参列」
③多数ならんでいる。「列島・列強・列伝」
④はげしい。(同)烈。「列女」
[解字]
会意。「歹」(=ほね)+「刀」。ほねを刀で切り離して順に並べる意。
[下ツキ
行列・系列・参列・順列・序列・歯列・陣列・整列・戦列・葬列・第五列・隊列・直列・陳列・同列・堵列・排列・配列・分列・並列・放列・砲列・羅列
筆順
〔刀(刂・
)部4画/6画/教育/4683・4E73〕
〔音〕レツ(漢)
〔訓〕ならべる・つらなる
[意味]
①ならべる。順にならぶ。ならび。つらなり。「列をみだす」「並列・陳列・系列・戦列・序列」▶横のならびを「列」、縦のならびを「行」という場合もある。
②つらなる。そこにならんで参加する。「内閣に列する」「列席・参列」
③多数ならんでいる。「列島・列強・列伝」
④はげしい。(同)烈。「列女」
[解字]
会意。「歹」(=ほね)+「刀」。ほねを刀で切り離して順に並べる意。
[下ツキ
行列・系列・参列・順列・序列・歯列・陣列・整列・戦列・葬列・第五列・隊列・直列・陳列・同列・堵列・排列・配列・分列・並列・放列・砲列・羅列
広辞苑 ページ 21395。