複数辞典一括検索+![]()
![]()
宵 字形 筆順🔗⭐🔉
宵 字形
筆順
〔宀部7画/10画/常用/3012・3E2C〕
[
] 字形
〔宀部7画/10画〕
〔音〕ショウ〈セウ〉(呉)(漢)
〔訓〕よい
[意味]
①日が暮れて暗くなりかけたころ。よい。「春宵」
②(深夜をふくめた)よる。「徹宵・元宵・宵衣旰食かんしょく」
③くらい。おろか。「宵人」
[解字]
形声。「宀」(=やね)+音符「
」。
筆順
〔宀部7画/10画/常用/3012・3E2C〕
[
] 字形
〔宀部7画/10画〕
〔音〕ショウ〈セウ〉(呉)(漢)
〔訓〕よい
[意味]
①日が暮れて暗くなりかけたころ。よい。「春宵」
②(深夜をふくめた)よる。「徹宵・元宵・宵衣旰食かんしょく」
③くらい。おろか。「宵人」
[解字]
形声。「宀」(=やね)+音符「
」。
宸 字形🔗⭐🔉
宸 字形
〔宀部7画/10画/5366・5562〕
〔音〕シン(漢)
[意味]
①宮殿。奥御殿。「帝宸・紫宸殿」
②天子に関する事に冠する語。「宸筆・宸襟」
〔宀部7画/10画/5366・5562〕
〔音〕シン(漢)
[意味]
①宮殿。奥御殿。「帝宸・紫宸殿」
②天子に関する事に冠する語。「宸筆・宸襟」
容 字形 筆順🔗⭐🔉
容 字形
筆順
〔宀部7画/10画/教育/4538・4D46〕
〔音〕ヨウ(漢)
〔訓〕いれる・ゆるす・かたち
[意味]
①器などの中に物を入れる。「収容・内容・容量・容喙ようかい・容疑」
②きき入れる。ゆるす。「許容・寛容・容認・容赦」
③かたち。すがた。外見。「容貌ようぼう・容姿・温容」。かたちづくる。かざる。「形容・美容」
[解字]
形声。「宀」(=いえ。わく)+音符「谷」(=くぼんで水がたまる所)。わくの中に物を入れる意。
[下ツキ
偉容・威容・艶容・温容・音容・海容・寛容・儀容・許容・形容・山容・収容・受容・姿容・従容・陣容・衰容・整容・全容・尊容・内容・美容・変容・包容・面容・理容・麗容
筆順
〔宀部7画/10画/教育/4538・4D46〕
〔音〕ヨウ(漢)
〔訓〕いれる・ゆるす・かたち
[意味]
①器などの中に物を入れる。「収容・内容・容量・容喙ようかい・容疑」
②きき入れる。ゆるす。「許容・寛容・容認・容赦」
③かたち。すがた。外見。「容貌ようぼう・容姿・温容」。かたちづくる。かざる。「形容・美容」
[解字]
形声。「宀」(=いえ。わく)+音符「谷」(=くぼんで水がたまる所)。わくの中に物を入れる意。
[下ツキ
偉容・威容・艶容・温容・音容・海容・寛容・儀容・許容・形容・山容・収容・受容・姿容・従容・陣容・衰容・整容・全容・尊容・内容・美容・変容・包容・面容・理容・麗容
広辞苑 ページ 21602。