複数辞典一括検索+![]()
![]()
菎 字形🔗⭐🔉
菎 字形
〔艹部8画/11画/7234・6842〕
〔音〕コン(呉)(漢)
▷原義は、香草、または野菜の名。
〔艹部8画/11画/7234・6842〕
〔音〕コン(呉)(漢)
▷原義は、香草、または野菜の名。
菜 字形 筆順🔗⭐🔉
菜 字形
筆順
〔艹部8画/11画/教育/2658・3A5A〕
[
] 字形
〔艹部8画/11画〕
〔音〕サイ(呉)(漢)
〔訓〕な
[意味]
①食用にする草。あおもの。な。「野菜・蔬菜そさい・菜食」
②副食物。おかず。「惣菜そうざい・一汁一菜」
③料理。「菜館・菜単・冷菜」
[解字]
形声。「艹」+音符「
」(=指先でつみとる)。食用にするためにつみとった草の意。
[下ツキ
一汁一菜・果菜・根菜・山菜・蓴菜・前菜・総菜・蔬菜・甜菜・白菜・野菜・葉菜・冷菜
筆順
〔艹部8画/11画/教育/2658・3A5A〕
[
] 字形
〔艹部8画/11画〕
〔音〕サイ(呉)(漢)
〔訓〕な
[意味]
①食用にする草。あおもの。な。「野菜・蔬菜そさい・菜食」
②副食物。おかず。「惣菜そうざい・一汁一菜」
③料理。「菜館・菜単・冷菜」
[解字]
形声。「艹」+音符「
」(=指先でつみとる)。食用にするためにつみとった草の意。
[下ツキ
一汁一菜・果菜・根菜・山菜・蓴菜・前菜・総菜・蔬菜・甜菜・白菜・野菜・葉菜・冷菜
字形🔗⭐🔉
字形
〔艹部8画/11画〕
〔音〕シ(呉)(漢)
〔訓〕とげ・いばら
[意味]
草木のとげ。はり。のぎ。
字形🔗⭐🔉
字形
〔艹部8画/11画〕
〔音〕シ・サイ(呉)(漢)
[意味]
[一]シ
①開墾したばかりの田。
②荒地をひらく。
③草ぼうぼうの土地。
[二]サイわざわい。「
害」
▷[
]が正字。
字形🔗⭐🔉
字形
〔艹部8画/11画〕
〔音〕シュウ〈シウ〉(漢)
[意味]
①麻の皮をはいだ茎。あさがら。
②しとね。
③草がむらがりはえる。むらがる。
菽 字形🔗⭐🔉
菽 字形
〔艹部8画/11画/7235・6843〕
〔音〕シュク(呉)(漢)
[意味]
豆まめ類。「菽粟しゅくぞく・菽麦・茹菽じょしゅく」
〔艹部8画/11画/7235・6843〕
〔音〕シュク(呉)(漢)
[意味]
豆まめ類。「菽粟しゅくぞく・菽麦・茹菽じょしゅく」
菖 字形🔗⭐🔉
菖 字形
〔艹部8画/11画/人名/3052・3E54〕
〔音〕ショウ〈シャウ〉(呉)(漢)
〔訓〕(名)あやめ
[意味]
草の名。「菖蒲しょうぶ・石菖」
〔艹部8画/11画/人名/3052・3E54〕
〔音〕ショウ〈シャウ〉(呉)(漢)
〔訓〕(名)あやめ
[意味]
草の名。「菖蒲しょうぶ・石菖」
広辞苑 ページ 21731。