複数辞典一括検索+![]()
![]()
蔭 字形🔗⭐🔉
蔭 字形
〔艹部11画/14画/1694・307E〕
〔音〕イン(漢) オン(呉)
〔訓〕かげ
[意味]
①草木のかげ。日かげ。(同)陰。「樹蔭・緑蔭・涼蔭・棠蔭」
②おかげ。庇護ひご。かばい助ける。「庇蔭ひいん・蔭位おんい・いんい・蔭子おんし・いんし」
▷[
][
]は異体字。
〔艹部11画/14画/1694・307E〕
〔音〕イン(漢) オン(呉)
〔訓〕かげ
[意味]
①草木のかげ。日かげ。(同)陰。「樹蔭・緑蔭・涼蔭・棠蔭」
②おかげ。庇護ひご。かばい助ける。「庇蔭ひいん・蔭位おんい・いんい・蔭子おんし・いんし」
▷[
][
]は異体字。
蔚 字形🔗⭐🔉
蔚 字形
〔艹部11画/14画/1722・3136〕
〔音〕ウツ(慣) イ〈ヰ〉(呉)(漢)
[意味]
①草の名。おとこよもぎ。
②草木が茂る。さかん。「蔚起・蔚然」
③いろどり。はなやかで美しい。
▷「茺蔚じゅうい」は草の名。めはじき。
〔艹部11画/14画/1722・3136〕
〔音〕ウツ(慣) イ〈ヰ〉(呉)(漢)
[意味]
①草の名。おとこよもぎ。
②草木が茂る。さかん。「蔚起・蔚然」
③いろどり。はなやかで美しい。
▷「茺蔚じゅうい」は草の名。めはじき。
字形🔗⭐🔉
字形
〔艹部11画/14画〕
(国字)
〔訓〕くご
▷「
くごい」「
井くごい・くもい」は、姓。
蔲 字形🔗⭐🔉
蔲 字形
〔艹部11画/14画〕
〔音〕コウ(漢) ク(呉)
▷「肉豆蔲・肉荳蔲にくずく」は、木の名。ナツメグ。
〔艹部11画/14画〕
〔音〕コウ(漢) ク(呉)
▷「肉豆蔲・肉荳蔲にくずく」は、木の名。ナツメグ。
蔡 字形🔗⭐🔉
蔡 字形
〔艹部11画/14画/7281・6871〕
〔音〕サイ(呉)(漢) サツ(漢)
[意味]
[一]サイ
①雑草。野草。
②占いに用いる大きな亀。
③のり。法則。
④へらす。
⑤周代の国名。今の河南省上蔡県の西南にあった。
[二]サツ遠くに追い払う。放つ。
〔艹部11画/14画/7281・6871〕
〔音〕サイ(呉)(漢) サツ(漢)
[意味]
[一]サイ
①雑草。野草。
②占いに用いる大きな亀。
③のり。法則。
④へらす。
⑤周代の国名。今の河南省上蔡県の西南にあった。
[二]サツ遠くに追い払う。放つ。
蓰 字形🔗⭐🔉
蓰 字形
〔艹部11画/14画〕
〔音〕シ(呉)(漢)
[意味]
五倍の数。
〔艹部11画/14画〕
〔音〕シ(呉)(漢)
[意味]
五倍の数。
蓴 字形🔗⭐🔉
蓴 字形
〔艹部11画/14画/7283・6873〕
〔音〕ジュン(呉)
〔訓〕ぬなわ
[意味]
水草の名。ぬなわ。「蓴菜・蓴羹鱸膾じゅんこうろかい」
▷[
]は異体字。
〔艹部11画/14画/7283・6873〕
〔音〕ジュン(呉)
〔訓〕ぬなわ
[意味]
水草の名。ぬなわ。「蓴菜・蓴羹鱸膾じゅんこうろかい」
▷[
]は異体字。
広辞苑 ページ 21747。
〔艹部11画/14画/7282・6872〕
〔音〕シュク(漢)
▷