複数辞典一括検索+![]()
![]()
字形🔗⭐🔉
字形
〔阝(左)部12画/15画〕
〔音〕トウ(呉)(漢)
[意味]
①石段。
②飛び石。
▷「
本さかもと」は、姓の一。
字形🔗⭐🔉
字形
〔阝(左)部13画/16画〕
〔音〕オウ〈アウ〉(漢)
〔訓〕くま
[意味]
①岸が陸地に入りこんだ所。くま。
②かくす。かくれる。
③室内に入る。
④室の南西のすみ。
⑤深い。
隧 字形🔗⭐🔉
隧 字形
〔阝(左)部13画/16画/8011・702B〕
〔音〕ズイ(呉) スイ(漢)
[意味]
(墓の中へ通ずる)掘り下げた道。地中に通した道。「隧道」
〔阝(左)部13画/16画/8011・702B〕
〔音〕ズイ(呉) スイ(漢)
[意味]
(墓の中へ通ずる)掘り下げた道。地中に通した道。「隧道」
隣 字形 筆順🔗⭐🔉
隣 字形
筆順
〔阝(左)部13画/16画/常用/4657・4E59〕
[
] 字形
〔阝(左)部12画/15画〕
〔音〕リン(呉)(漢)
〔訓〕となり・となる
[意味]
①境界を接する家・村・国。となり。「隣家・隣人・四隣・近隣・善隣友好」「徳孤ならず、必ず隣(となり=つれ・なかま)有り」〔論語〕
②となり合う。となる。「隣接」
[解字]
形声。「阝」(=土塀)+音符「
」(=つながる)。地つづきの土塀の意。[鄰]は異体字。一説に、「鄰」を本字とし、「阝」を「邑」(=むら)と解する。
筆順
〔阝(左)部13画/16画/常用/4657・4E59〕
[
] 字形
〔阝(左)部12画/15画〕
〔音〕リン(呉)(漢)
〔訓〕となり・となる
[意味]
①境界を接する家・村・国。となり。「隣家・隣人・四隣・近隣・善隣友好」「徳孤ならず、必ず隣(となり=つれ・なかま)有り」〔論語〕
②となり合う。となる。「隣接」
[解字]
形声。「阝」(=土塀)+音符「
」(=つながる)。地つづきの土塀の意。[鄰]は異体字。一説に、「鄰」を本字とし、「阝」を「邑」(=むら)と解する。
隰 字形🔗⭐🔉
隰 字形
〔阝(左)部14画/17画/8014・702E〕
〔音〕シツ(慣) シュウ〈シフ〉(漢)
[意味]
低湿地。
〔阝(左)部14画/17画/8014・702E〕
〔音〕シツ(慣) シュウ〈シフ〉(漢)
[意味]
低湿地。
広辞苑 ページ 21826。
〔阝(左)部13画/16画/8010・702A〕
〔阝(左)部13画/16画/7814・6E2E〕