複数辞典一括検索+![]()
![]()
エスじょう‐けっちょう【S状結腸】‥ジヤウ‥チヤウ🔗⭐🔉
エスじょう‐けっちょう【S状結腸】‥ジヤウ‥チヤウ
大腸の下部で、結腸の末端部分。S字状をなす。
エスタブリッシュ【establish】🔗⭐🔉
エスタブリッシュ【establish】
設立すること。確立すること。
エスタブリッシュメント【establishment】🔗⭐🔉
エスタブリッシュメント【establishment】
既成勢力。国家・市民社会のさまざまな次元で意志決定や政策形成に影響力を及ぼす既成の機構・組織・体制・秩序など。
エス‐たんし【S端子】🔗⭐🔉
エス‐たんし【S端子】
(Sはseparateの略)映像信号の輝度信号と色信号とを分離して伝送するようにした接続端子。高解像度の民生用ビデオ‐テープ‐レコーダーで採用されている。
エスタンプ【estampe フランス】🔗⭐🔉
エスタンプ【estampe フランス】
版画。日本ではとくに、油彩・水彩・素描による原画を模刻した複製版画を指すことが多い。
エステ🔗⭐🔉
エステ
エステティック2、またはエステティック‐サロンの略。
エス‐ディー【SD】🔗⭐🔉
エス‐ディー【SD】
(standard deviation)標準偏差のこと。→分散4
エス‐ディー‐アール【SDR】🔗⭐🔉
エス‐ディー‐アール【SDR】
(Special Drawing Rights)IMF特別引出権。IMF加盟国が国際収支の悪化や国際流動性の不足の際に、IMFから担保なしに外貨を引き出すことができる権利。一国の対外支払準備の一部を構成する。1969年創設。
エス‐ディー‐アイ【SDI】🔗⭐🔉
エス‐ディー‐アイ【SDI】
(Strategic Defense Initiative)戦略防衛構想。核弾道ミサイル迎撃システムの研究開発構想。1983年レーガン米大統領が提唱。スター‐ウォーズ計画。→BMD
エス‐ディー‐ほう【SD法】‥ハフ🔗⭐🔉
エス‐ディー‐ほう【SD法】‥ハフ
(semantic differential)心理学的測定法の一つ。明るいと暗いなどの一対の形容詞を両極に置いた尺度を多数用意し、特定の図形・色・言葉などのもたらす意味の相違のほか、商品のイメージを調べるのに用いる。オスグッド(C. E. Osgood1916〜1991)の考案。意味微分法。
広辞苑 ページ 2193。