複数辞典一括検索+

エステティシャン【esthéticien フランス】🔗🔉

エステティシャンesthéticien フランス】 全身美容師。

エステティック【Ästhetik ドイツ・esthétique フランス】🔗🔉

エステティックÄsthetik ドイツ・esthétique フランス】 ①美学。 ②美顔、贅肉・無駄毛の除去、マッサージなどを行う全身美容。エステティーク。エステ。 ⇒エステティック‐サロン

エステティック‐サロン🔗🔉

エステティック‐サロン (和製語)全身美容を業とする施設。エステ。 ⇒エステティック【Ästhetik ドイツ・esthétique フランス】

エステラーゼ【Esterase ドイツ】🔗🔉

エステラーゼEsterase ドイツ】 エステルを酸とアルコールに分解する加水分解酵素の総称。狭義には、その一種のリパーゼを指す。

エステル【Ester ドイツ・ester イギリス】🔗🔉

エステルEster ドイツ・ester イギリス】 有機酸または無機酸とアルコールとが脱水反応により結合して生成する化合物の総称。アルカリを作用させると、酸のアルカリ塩とアルコールとに分解。酢酸エチルや油脂(脂肪酸とグリセリンとのエステル)の類。 ⇒エステル‐か【エステル化】

エステル‐か【エステル化】‥クワ🔗🔉

エステル‐かエステル化‥クワ 酸またはアルコールをエステルに変える反応。 ⇒エステル【Ester ドイツ・ester イギリス】

エストール【STOL】🔗🔉

エストールSTOL】 (short take-off and landing)短距離離着陸機。滑走距離が短くてすむ航空機。ストール。

エストッペル【estoppel】🔗🔉

エストッペルestoppel】 〔法〕(→)禁反言

エストニア【Estonia】🔗🔉

エストニアEstonia】 バルト海沿岸の共和国。帝政ロシア領であったが第一次大戦後独立、1940年ソ連に編入。91年ソ連解体以前に独立。2004年EU加盟。住民はフィン系エストニア人が主。面積4万5000平方キロメートル。人口134万9千(2004)。首都タリン。→バルト三国→ヨーロッパ(図)

広辞苑 ページ 2194