複数辞典一括検索+

えせ‐おや【似非親】🔗🔉

えせ‐おや似非親】 親というに値しない親。甲斐性かいしょうのない親。

えせ‐かたうど【似非方人】🔗🔉

えせ‐かたうど似非方人】 ①たのみにならない味方。義経記5「なかなか―ありつるは、足に紛れて悪かりつるに」 ②力強い味方。浄瑠璃、赤染衛門栄花物語「我に劣らぬ―十四五人語らひて」

えせ‐かたち【似非形】🔗🔉

えせ‐かたち似非形】 見苦しい容貌。ろくでもない容貌。枕草子109「―はつやめき、寝腫れて」

えせ‐き【似非木】🔗🔉

えせ‐き似非木】 いかがわしい木。わるい木材。七十一番職人尽歌合「筏し、山国や―の榑くれはかさなれどきらはるる身は独こそをれ」

エゼキエル【Ezekiel】🔗🔉

エゼキエルEzekiel】 古代イスラエルの大預言者。前6世紀にバビロニアで捕囚の民へエルサレム神殿中心の民族再興の預言を与え、その預言は旧約聖書エゼキエル書として集成。後にユダヤ教の父と呼ばれる。

えせ‐ご【似非子】🔗🔉

えせ‐ご似非子(→)「せらい子」に同じ。

えせ‐こと【似非事】🔗🔉

えせ‐こと似非事】 つまらぬ事。よくない事柄。〈日葡辞書〉

えせ‐ざいわい【似非幸い】‥ザイハヒ🔗🔉

えせ‐ざいわい似非幸い‥ザイハヒ あてにならないしあわせ。枕草子24「―など見てゐたらむ人は」

えせ‐ざむらい【似非侍】‥ザムラヒ🔗🔉

えせ‐ざむらい似非侍‥ザムラヒ 武士にあるまじき武士。

えせ‐ずりょう【似非受領】‥リヤウ🔗🔉

えせ‐ずりょう似非受領‥リヤウ 取るに足りない下級の受領。源氏物語「何とも見入れ給ふまじき―のむすめなどさへ」

エセックス【Essex】🔗🔉

エセックスEssex】 イギリス、イングランド東部の州。ロンドンの北東に接する農業地域で、中世には東サクソン人が植民してエセックス王国を建設。

え‐ぜに【絵銭】ヱ‥🔗🔉

え‐ぜに絵銭ヱ‥ 絵画・模様などを鋳出したおもちゃの銭。江戸時代に民間で作られ、えびす・大黒などの絵、念仏・題目の文字などが鋳つけてある。えせん。

広辞苑 ページ 2198