複数辞典一括検索+![]()
![]()
牘 字形🔗⭐🔉
牘 字形
〔片部15画/19画/6417・6031〕
〔音〕トク(漢)
[意味]
文書。ふみ。手紙。「簡牘・書牘・尺牘せきとく」
〔片部15画/19画/6417・6031〕
〔音〕トク(漢)
[意味]
文書。ふみ。手紙。「簡牘・書牘・尺牘せきとく」
《牛(牜)部》🔗⭐🔉
《牛(牜)部》
牛 字形 筆順🔗⭐🔉
牛 字形
筆順
〔牛(牜)部0画/4画/教育/2177・356D〕
〔音〕ギュウ〈ギウ〉(漢) ゴ(慣)
〔訓〕うし
[意味]
家畜の名。うし。うしの肉。「牛馬・牛乳・牛頭ごず・水牛・闘牛・汗牛充棟・牛缶」
[解字]
解字
牛の頭部を描いた象形文字。
[下ツキ
役牛・火牛・蝸牛・汗牛充棟・九牛・牽牛・水牛・闘牛・屠牛・肉牛・乳牛・風馬牛・犛牛・野牛・
牛・和牛
[難読]
牛膝いのこずち・牛尾菜しおで・牛津オックスフォード
筆順
〔牛(牜)部0画/4画/教育/2177・356D〕
〔音〕ギュウ〈ギウ〉(漢) ゴ(慣)
〔訓〕うし
[意味]
家畜の名。うし。うしの肉。「牛馬・牛乳・牛頭ごず・水牛・闘牛・汗牛充棟・牛缶」
[解字]
解字
牛の頭部を描いた象形文字。
[下ツキ
役牛・火牛・蝸牛・汗牛充棟・九牛・牽牛・水牛・闘牛・屠牛・肉牛・乳牛・風馬牛・犛牛・野牛・
牛・和牛
[難読]
牛膝いのこずち・牛尾菜しおで・牛津オックスフォード
牝 字形🔗⭐🔉
牝 字形
〔牛(牜)部2画/6画/4438・4C46〕
〔音〕ヒン(漢)
〔訓〕めす
[意味]
獣や鳥のめす。(対)牡ぼ。「牝牡ひんぼ・牝鶏」
〔牛(牜)部2画/6画/4438・4C46〕
〔音〕ヒン(漢)
〔訓〕めす
[意味]
獣や鳥のめす。(対)牡ぼ。「牝牡ひんぼ・牝鶏」
牟 字形🔗⭐🔉
牟 字形
〔牛(牜)部2画/6画/4422・4C36〕
〔音〕ム(呉)
〔牛(牜)部2画/6画/4422・4C36〕
〔音〕ム(呉)
牡 字形🔗⭐🔉
牡 字形
〔牛(牜)部3画/7画/1820・3234〕
〔音〕ボ(慣) ボウ(漢)
〔訓〕おす
[意味]
獣や鳥のおす。(対)牝。「牝牡ひんぼ」
[難読]
牡蠣かき・牡丹餅ぼたもち
〔牛(牜)部3画/7画/1820・3234〕
〔音〕ボ(慣) ボウ(漢)
〔訓〕おす
[意味]
獣や鳥のおす。(対)牝。「牝牡ひんぼ」
[難読]
牡蠣かき・牡丹餅ぼたもち
牢 〔牛(牜)部3画〕🔗⭐🔉
牢 〔牛(牜)部3画〕
⇒宀部
牫 字形🔗⭐🔉
牫 字形
〔牛(牜)部4画/8画〕
〔音〕カ・ソウ〈サウ〉(呉)(漢)
[意味]
むらがる角。
▷「牫牱そうか」は、舟をつなぐ杭くい。かし。かせ。
〔牛(牜)部4画/8画〕
〔音〕カ・ソウ〈サウ〉(呉)(漢)
[意味]
むらがる角。
▷「牫牱そうか」は、舟をつなぐ杭くい。かし。かせ。
広辞苑 ページ 22250。
字形
〔片部11画/15画〕
〔片部11画/15画〕