複数辞典一括検索+

琵 字形🔗🔉

 字形 〔玉(王)部8画/12画/4092・487C〕 〔音〕ビ(呉)

琫 字形🔗🔉

 字形 〔玉(王)部8画/12画〕 〔音〕ホウ(漢) [意味] 刀の鞘さやの上端につける飾り。「琫ほうひつ

琺 字形🔗🔉

 字形 〔玉(王)部8画/12画/6475・606B〕 〔音〕ホウ〈ハフ〉(漢) ▷は異体字。

琳 字形🔗🔉

 字形 〔玉(王)部8画/12画/人名/4654・4E56〕 〔音〕リン(呉)(漢) [意味] 美しい玉の一種。「琳琅りんろう

 字形🔗🔉

 字形 〔玉(王)部8画/12画〕 ⇒琴

 字形🔗🔉

 字形 〔玉(王)部8画/12画〕 ⇒琢

 字形🔗🔉

 字形 〔玉(王)部8画/12画〕

 〔玉(王)部8画〕🔗🔉

 〔玉(王)部8画〕 ⇒文部

瑋 字形🔗🔉

 字形 〔玉(王)部9画/13画〕 〔音〕イ〈ヰ〉(呉)(漢) [意味] ①玉の名。また、美しい玉。 ②めずらしい。うつくしい。 ③重い。

 字形🔗🔉

 字形 〔玉(王)部9画/13画〕 〔音〕ウ(呉)(漢) [意味] ①玉に次ぐ美石。 ②おびだまの一つ。

 字形🔗🔉

 字形 〔玉(王)部9画/13画〕 〔音〕エン〈ヱン〉(呉)(漢) 〔訓〕(名)みつ・てる [意味] 璧へきの一種。環状の玉で、中央の穴の直径が周辺の輪の幅より大きいもの。

広辞苑 ページ 22280