複数辞典一括検索+![]()
![]()
讙 字形🔗⭐🔉
讙 字形
〔言部17画/24画/7612・6C2C〕
〔音〕カン〈クヮン〉(呉)(漢) ケン(漢)
[意味]
①やかましい。かまびすしい。
②言い争う。
③よろこぶ。
〔言部17画/24画/7612・6C2C〕
〔音〕カン〈クヮン〉(呉)(漢) ケン(漢)
[意味]
①やかましい。かまびすしい。
②言い争う。
③よろこぶ。
讒 字形🔗⭐🔉
讒 字形
〔言部17画/24画/7609・6C29〕
〔音〕ザン(呉)
[意味]
そしる。人をおとしいれようとして(目上の者に)告げ口をする。中傷。「讒せられて流謫るたくの身となる」「讒言・讒間・讒謗ざんぼう」
▷[
]は異体字。
〔言部17画/24画/7609・6C29〕
〔音〕ザン(呉)
[意味]
そしる。人をおとしいれようとして(目上の者に)告げ口をする。中傷。「讒せられて流謫るたくの身となる」「讒言・讒間・讒謗ざんぼう」
▷[
]は異体字。
讖 字形🔗⭐🔉
讖 字形
〔言部17画/24画/7611・6C2B〕
〔音〕シン(呉)(漢)
[意味]
しるし。未来の吉凶・禍福の予言(の書)。「讖記・讖書・讖緯・図讖としん」
▷[
]は異体字。
〔言部17画/24画/7611・6C2B〕
〔音〕シン(呉)(漢)
[意味]
しるし。未来の吉凶・禍福の予言(の書)。「讖記・讖書・讖緯・図讖としん」
▷[
]は異体字。
字形🔗⭐🔉
字形
〔言部17画/24画〕
〔音〕ラン(呉)(漢)
[意味]
①いつわる。でたらめを言う。
②悪口を言う。そしる。
▷[
]は異体字。
広辞苑 ページ 22638。
字形
〔言部16画/23画〕
〔言部16画/23画/2918・3D32〕
字形
〔言部16画/23画〕
〔言部16画/23画/5846・5A4E〕
〔言部17画/24画/7610・6C2A〕