複数辞典一括検索+![]()
![]()
酳 字形🔗⭐🔉
酳 字形
〔酉部7画/14画/7842・6E4A〕
〔音〕イン(呉)(漢)
[意味]
①酒で口をすすぐ。
②酒を献ずる。
〔酉部7画/14画/7842・6E4A〕
〔音〕イン(呉)(漢)
[意味]
①酒で口をすすぐ。
②酒を献ずる。
酵 字形 筆順🔗⭐🔉
酵 字形
筆順
〔酉部7画/14画/常用/2558・395A〕
〔音〕コウ〈カウ〉(漢)
[意味]
酒のもと。こうじかび。「発酵・
酵はっこう・酵素・酵母菌」
[解字]
形声。「酉」+音符「孝」。
筆順
〔酉部7画/14画/常用/2558・395A〕
〔音〕コウ〈カウ〉(漢)
[意味]
酒のもと。こうじかび。「発酵・
酵はっこう・酵素・酵母菌」
[解字]
形声。「酉」+音符「孝」。
酷 字形 筆順🔗⭐🔉
酷 字形
筆順
〔酉部7画/14画/常用/2583・3973〕
[
] 字形
〔酉部7画/14画〕
〔音〕コク(呉)(漢)
〔訓〕ひどい・むごい
[意味]
①きびしい。ひどい。はなはだ。「酷暑・酷似」
②残忍である。むごい。「酷な言い方をする」「酷吏・酷薄・冷酷・苛酷かこく」
③熟成した酒などの持つ深い味わい。「酷のある酒」
[解字]
形声。「酉」+音符「告」(=きつくしめる)。酒の味や香りがきつい意。転じて、①②の意となる。
[下ツキ
苛酷・過酷・厳酷・残酷・冷酷
筆順
〔酉部7画/14画/常用/2583・3973〕
[
] 字形
〔酉部7画/14画〕
〔音〕コク(呉)(漢)
〔訓〕ひどい・むごい
[意味]
①きびしい。ひどい。はなはだ。「酷暑・酷似」
②残忍である。むごい。「酷な言い方をする」「酷吏・酷薄・冷酷・苛酷かこく」
③熟成した酒などの持つ深い味わい。「酷のある酒」
[解字]
形声。「酉」+音符「告」(=きつくしめる)。酒の味や香りがきつい意。転じて、①②の意となる。
[下ツキ
苛酷・過酷・厳酷・残酷・冷酷
酸 字形 筆順🔗⭐🔉
酸 字形
筆順
〔酉部7画/14画/教育/2732・3B40〕
〔音〕サン(呉)(漢)
〔訓〕すい
[意味]
①すっぱい。すい。「酸味・酸敗」
②つらい。きびしい。いたましい。「酸鼻・辛酸」▶つんと鼻をつくような味やにおいの意から。
③〔化〕
㋐「酸素」の略。「酸化」
㋑水に溶解させると水素イオンを生じ、その分子内に金属または塩基と置換しうる水素原子を有する化合物。「酸性・塩酸・有機酸」▶zuurオランダ(=acid)の訳語。
[解字]
形声。「酉」+音符「
」。
[下ツキ
胃酸・塩酸・核酸・甘酸・蟻酸・強酸・枸櫞酸・珪酸・酢酸・醋酸・弱酸・蓚酸・酒石酸・硝酸・辛酸・青酸・耐酸・炭酸・乳酸・尿酸・悲酸・砒酸・硼酸・硫酸・燐酸
[難読]
酸模すいば・すかんぽ・酸漿ほおずき
筆順
〔酉部7画/14画/教育/2732・3B40〕
〔音〕サン(呉)(漢)
〔訓〕すい
[意味]
①すっぱい。すい。「酸味・酸敗」
②つらい。きびしい。いたましい。「酸鼻・辛酸」▶つんと鼻をつくような味やにおいの意から。
③〔化〕
㋐「酸素」の略。「酸化」
㋑水に溶解させると水素イオンを生じ、その分子内に金属または塩基と置換しうる水素原子を有する化合物。「酸性・塩酸・有機酸」▶zuurオランダ(=acid)の訳語。
[解字]
形声。「酉」+音符「
」。
[下ツキ
胃酸・塩酸・核酸・甘酸・蟻酸・強酸・枸櫞酸・珪酸・酢酸・醋酸・弱酸・蓚酸・酒石酸・硝酸・辛酸・青酸・耐酸・炭酸・乳酸・尿酸・悲酸・砒酸・硼酸・硫酸・燐酸
[難読]
酸模すいば・すかんぽ・酸漿ほおずき
広辞苑 ページ 22701。
字形
〔酉部6画/13画〕