複数辞典一括検索+![]()
![]()
おっぱ🔗⭐🔉
おっぱ
(ヲリハ(折端)の訛か)物事の最後。結末。おしまい。誹風柳多留21「月の―に勘当をおやぢつけ」
おっぱい🔗⭐🔉
おっぱい
(幼児語)乳。また、乳房。
おっ‐ぱな・す【追っ放す】🔗⭐🔉
おっ‐ぱな・す【追っ放す】
〔他五〕
「はなす」を強めていう語。〈日葡辞書〉
おっ‐ぱら・う【追っ払う】‥パラフ🔗⭐🔉
おっ‐ぱら・う【追っ払う】‥パラフ
〔他五〕
オイハラウの音便。
おっ‐ぴら・く【押っ開く】🔗⭐🔉
おっ‐ぴら・く【押っ開く】
〔他五〕
(オシヒラクの音便)
①勢いよく開く。誹風柳多留5「皆あすへ廻して仲人―・き(おひらきにする)」
②公然とする。おおっぴらにする。歌舞伎、幼稚子敵討おさなごのかたきうち「なぜ―・いて妾は置かしやんせん」
おっ‐ぴろ・げる【押っ広げる】🔗⭐🔉
おっ‐ぴろ・げる【押っ広げる】
〔他下一〕
(オシヒロゲルの音便)「ひろげる」の俗な言い方。大きく広げる。だらしなく広げる。
オップ‐アート【op art】🔗⭐🔉
オップ‐アート【op art】
(→)オプティカル‐アートに同じ。
オッフェンバック【Jacques Offenbach】🔗⭐🔉
オッフェンバック【Jacques Offenbach】
(本名Jacob Eberst)フランスの作曲家。ドイツ生れ。近代オペレッタの開拓者。代表作は歌劇「ホフマン物語」、オペレッタ「地獄のオルフェ(天国と地獄)」「パリの生活」。(1819〜1880)
オッフェンバック
提供:Lebrecht Music & Arts/APL
→オペレッタ「天国と地獄」
提供:コロムビアミュージックエンタテインメント(株)
→喜歌劇「ホフマン物語」 ホフマンの舟歌
提供:コロムビアミュージックエンタテインメント(株)
→オペレッタ「天国と地獄」
提供:コロムビアミュージックエンタテインメント(株)
→喜歌劇「ホフマン物語」 ホフマンの舟歌
提供:コロムビアミュージックエンタテインメント(株)
おっ‐ぷ・せる【押っ伏せる】🔗⭐🔉
おっ‐ぷ・せる【押っ伏せる】
〔他下一〕
オシフセルの音便。
おっぺけぺ‐ぶし【オッペケペ節】🔗⭐🔉
おっぺけぺ‐ぶし【オッペケペ節】
明治中期の演歌。1889年(明治22)川上音二郎が浮世亭〇〇まるまると名乗って京都新京極の寄席に出演、時世を風刺して歌い、91年以降全国的に流行。「権利幸福嫌いな人に自由湯じゆうとうをば飲ませたい。オッペケペ、オッペケペッポー、ペッポッポー」などの歌詞が人気を博した。
広辞苑 ページ 2853。