複数辞典一括検索+
ガイアナ【Guyana】🔗⭐🔉
ガイアナ【Guyana】
南米北東部、エセキボ川流域に広がる協同共和国。1966年、旧英領ギアナより独立。住民はインド系やアフリカ系が多い。砂糖・米・ボーキサイトを産する。面積21万5000平方キロメートル。人口75万(2003)。首都ジョージタウン。→南アメリカ(図)
かい‐あわせ【貝合】カヒアハセ🔗⭐🔉
かい‐あわせ【貝合】カヒアハセ
①平安時代の物合ものあわせの一種。左右に分かれ、貝の形・色・大きさや種類の豊富なことなどをくらべて優劣を争う遊戯。洲浜すはまの台に飾り、歌を詠みそえなどした。
②平安末期から一般に行われた貝殻を覆い合わせる遊び。360個の蛤はまぐりの貝殻を左貝・右貝の両片に分かち、右貝を地貝じがい、左貝を出貝だしがいと称する。地貝のすべてを甲を上にして並べ、出貝を1個ずつ出し、これと合う地貝を多く選び取ったものを勝とする。後世、左右の貝の裏に絵または歌の上の句・下の句などを書き込んだ。貝覆い。
貝合

かい‐あわび【貝鮑】カヒアハビ🔗⭐🔉
かい‐あわび【貝鮑】カヒアハビ
アワビの異称。〈日葡辞書〉
がい‐あん【艾安・乂安】🔗⭐🔉
がい‐あん【艾安・乂安】
(カイアンとも)世の中がよく治まって安らかなこと。治安。
かいあん‐こく【槐安国】クワイ‥🔗⭐🔉
かいあん‐こく【槐安国】クワイ‥
夢想の国で、蟻のみやこ。→南柯なんかの夢
かい‐い【介意】🔗⭐🔉
かい‐い【介意】
気にかけること。
かい‐い【会意】クワイ‥🔗⭐🔉
かい‐い【会意】クワイ‥
六書りくしょの一つ。いくつかの漢字を結合し、それらの意味を合わせて全体の字義を導き出す方法。「人」と「言」とを合わせて「信」とする類。
かい‐い【快意】クワイ‥🔗⭐🔉
かい‐い【快意】クワイ‥
心持ちのよいこと。よい気持。
かい‐い【怪異】クワイ‥🔗⭐🔉
かい‐い【怪異】クワイ‥
①あやしいこと。ふしぎなこと。「―な現象」
②ばけもの。へんげ。
広辞苑 ページ 3187。