複数辞典一括検索+

かたわら‐ぼね【傍ら骨】カタハラ‥🔗🔉

かたわら‐ぼね傍ら骨カタハラ‥ 肋骨。あばら骨。垂仁紀「当摩蹶速たぎまのくえはやが脇骨かたわらぼねを蹶折ふみさく」 ⇒かた‐わら【傍ら】

かたわら‐み【傍ら見】カタハラ‥🔗🔉

かたわら‐み傍ら見カタハラ‥ 傍らを見ること。わきみ。よそみ。〈字鏡集〉 ⇒かた‐わら【傍ら】

かたわら‐め【傍ら目】カタハラ‥🔗🔉

かたわら‐め傍ら目カタハラ‥ ①傍らを見る目。よこめ。 ②傍らから見える姿。横顔。側目そばめ。源氏物語賢木「外の方を見出し給へる―」 ⇒かた‐わら【傍ら】

かた‐われ【片割れ】🔗🔉

かた‐われ片割れ】 ①器などの割れた一片。一つのもののわかれ。「伯父は親の―」 ②仲間の一人。「敵の―」 ⇒かたわれ‐づき【片割れ月】 ⇒かたわれ‐ぶね【片割れ舟】 ⇒かたわれ‐ぼし【片割れ星】

かたわれ‐づき【片割れ月】🔗🔉

かたわれ‐づき片割れ月】 半月。弦月。弓張月。拾遺和歌集「あふことは―の雲がくれおぼろけにやは人の恋しき」 ⇒かた‐われ【片割れ】

かたわれ‐ぶね【片割れ舟】🔗🔉

かたわれ‐ぶね片割れ舟】 破損して役に立たない舟。千載和歌集「なぎさなる―のうづもれて」 ⇒かた‐われ【片割れ】

かたわれ‐ぼし【片割れ星】🔗🔉

かたわれ‐ぼし片割れ星】 流星。走り星。よばいぼし。 ⇒かた‐われ【片割れ】 ○肩を怒らすかたをいからす 肩を高く張って、人を威圧する態度をする。 ⇒かた【肩】 ○肩を入れるかたをいれる 力を添える。ひいきをする。肩入れする。肩を持つ。 ⇒かた【肩】 ○肩を落とすかたをおとす 力が抜け両肩が下がった姿になる。ひどく落胆しているさま。 ⇒かた【肩】 ○肩を貸すかたをかす 力を添える。援助をする。 ⇒かた【肩】 ○肩をすくめるかたをすくめる 肩をちぢませる。やれやれという気持や落胆した気持を表す。 ⇒かた【肩】 ○肩をすぼめるかたをすぼめる 肩身が狭く意気があがらない様子をいう。 ⇒かた【肩】 ○肩を並べるかたをならべる 並んで立つ。並んで歩く。対等の地位で張り合う。 ⇒かた【肩】 ○肩を抜くかたをぬく 責任をのがれる。負担をまぬかれる。 ⇒かた【肩】 ○肩を持つかたをもつ 味方になって援助する。ひいきする。肩を入れる。 ⇒かた【肩】

広辞苑 ページ 3858