複数辞典一括検索+![]()
![]()
ききょう‐の‐ま【桔梗の間】‥キヤウ‥🔗⭐🔉
ききょう‐の‐ま【桔梗の間】‥キヤウ‥
江戸城内の表座敷の一つ。襖ふすまに桔梗の絵を描く中奥なかおく番の詰所。
⇒き‐きょう【桔梗】
きぎょう‐ふうど【企業風土】‥ゲフ‥🔗⭐🔉
きぎょう‐ふうど【企業風土】‥ゲフ‥
(→)企業文化に同じ。
⇒き‐ぎょう【企業】
ききょう‐ぶくろ【桔梗袋】‥キヤウ‥🔗⭐🔉
ききょう‐ぶくろ【桔梗袋】‥キヤウ‥
底を桔梗の花の形状に五角形につくった小袋。女児などが持つ。
⇒き‐きょう【桔梗】
きぎょう‐ぶっかしすう【企業物価指数】‥ゲフ‥🔗⭐🔉
きぎょう‐ぶっかしすう【企業物価指数】‥ゲフ‥
物価指数の一種。2000年を基準として、企業間で取引される製品の価格の変動状態を示すもの。日本銀行が毎月発表。
⇒き‐ぎょう【企業】
きぎょう‐ぶんか【企業文化】‥ゲフ‥クワ🔗⭐🔉
きぎょう‐ぶんか【企業文化】‥ゲフ‥クワ
企業の構成員によって共有・伝承されている価値観・行動規範・信念の集合体。
⇒き‐ぎょう【企業】
きぎょうべつ‐くみあい【企業別組合】‥ゲフ‥アヒ🔗⭐🔉
きぎょうべつ‐くみあい【企業別組合】‥ゲフ‥アヒ
企業または事業所別に組織される労働組合。日本ではこの型の労働組合が圧倒的に多い。企業内組合。↔横断的組合。
⇒き‐ぎょう【企業】
ききょう‐もん【桔梗門】‥キヤウ‥🔗⭐🔉
ききょう‐もん【桔梗門】‥キヤウ‥
江戸城門の一つ。今の皇居に向かって坂下門の右方、内濠の中間。もと内桜田門。→江戸城門(図)
⇒き‐きょう【桔梗】
きぎょうよう‐ざいさん【企業用財産】‥ゲフ‥🔗⭐🔉
きぎょうよう‐ざいさん【企業用財産】‥ゲフ‥
国の行政財産のうち、国の企業またはその企業に従事する職員の住居に供するもの、あるいは供する旨決定したもの。
⇒き‐ぎょう【企業】
広辞苑 ページ 4696。