複数辞典一括検索+

ぎゃっ‐こうせん【逆光線】ギヤククワウ‥🔗🔉

ぎゃっ‐こうせん逆光線ギヤククワウ‥ ⇒ぎゃくこうせん

ぎゃっこう‐よくせい【逆向抑制】ギヤクカウ‥🔗🔉

ぎゃっこう‐よくせい逆向抑制ギヤクカウ‥ あることを学習・記憶することで、先行の記憶内容の保持や再生が妨げられる現象。↔順向抑制 ○脚光を浴びるきゃっこうをあびる ①舞台に立つ。脚本が上演される。 ②社会の注目の的となる。 ⇒きゃっ‐こう【脚光】

キャッサバ【cassava】🔗🔉

キャッサバcassava】 トウダイグサ科の熱帯低木。高さ約2メートル、葉は掌状で互生、長柄をもつ。原産は中南米。熱帯地方では最も重要な主食の一つ。サツマイモに似た巨大な塊根からタピオカ澱粉を製する。マニホット。マンジョカ。タピオカの樹。

キャッシャー【cashier】🔗🔉

キャッシャーcashier】 ①(現金の)勘定場・出納すいとう所。出納係。 ②金銭登録器。キャッシュ‐レジスター。

キャッシュ‐カード🔗🔉

キャッシュ‐カード (和製語cash card)現金自動預払機に使用するプラスチック製のカードで、銀行などが預金者に発行するもの。 ⇒キャッシュ【cash】

キャッシュ‐ディスペンサー【cash dispenser】🔗🔉

キャッシュ‐ディスペンサーcash dispenser】 現金自動支払機。CD ⇒キャッシュ【cash】

キャッシュ‐バック【cash back】🔗🔉

キャッシュ‐バックcash back】 現金を返すこと。顧客サービスとして、支払い額の一部を返金すること。 ⇒キャッシュ【cash】

広辞苑 ページ 4993