複数辞典一括検索+![]()
![]()
あま‐の【天の】🔗⭐🔉
あま‐の【天の】
「天てんにある」「天の」の意。アメノともよむ。→あめの。
⇒あまの‐いのち【天の命】
⇒あまの‐いわくすぶね【天の磐櫲樟船】
⇒あまの‐いわくら【天の磐座】
⇒あまの‐いわと【天の磐戸】
⇒あまの‐いわふね【天の磐船】
⇒あまの‐いわや【天の岩屋】
⇒あまの‐いわやと【天の岩屋戸】
⇒あまの‐うきはし【天の浮橋】
⇒あまの‐おはばり【天尾羽張】
⇒あまの‐かくや【天の加久矢】
⇒あまの‐かぐやま【天香山・天香具山】
⇒あまの‐かわら【天の河原】
⇒あまの‐さいわい【天の幸】
⇒あまの‐さかて【天の逆手】
⇒あまの‐さかほこ【天の逆鉾】
⇒あまの‐すいがき【天の透垣】
⇒あまの‐せきもり【天の関守】
⇒あまの‐たけち【天の高市】
⇒あまの‐たむさけ【天の甜酒】
⇒あまの‐たりよ【天の足夜】
⇒あまの‐と【天の戸】
⇒あまの‐とがわ【天の戸河】
⇒あまの‐とりふね【天の鳥船】
⇒あまの‐ぬほこ【天の瓊矛】
⇒あまの‐のりごと【天の詔琴】
⇒あまの‐はぐるま【天の羽車】
⇒あまの‐はごろも【天の羽衣】
⇒あまの‐はそで【天の羽袖】
⇒あまの‐ははきり【天の羽羽斫】
⇒あまの‐ははや【天の羽羽矢】
⇒あまの‐ははゆみ【天の羽羽弓】
⇒あまの‐はら【天の原】
⇒あまの‐ますひと【天の益人】
⇒あまの‐みかげ【天の御蔭】
⇒あまの‐みはかり【天の御量】
⇒あまの‐みはしら【天の御柱】
⇒あまの‐むらくも‐の‐つるぎ【天叢雲剣】
⇒あまの‐やすのかわ【天の安の河】
⇒あまの‐やそかげ【天の八十蔭】
⇒あまの‐やちまた【天の八衢】
⇒あまの‐よそ【天の余所】
広辞苑 ページ 574。