複数辞典一括検索+
げき‐しゅう【激臭・劇臭】‥シウ🔗⭐🔉
げき‐しゅう【激臭・劇臭】‥シウ
はげしいにおい。
げき‐しょ【激暑・劇暑】🔗⭐🔉
げき‐しょ【激暑・劇暑】
はげしい暑さ。酷暑。
げき‐しょう【劇症・激症】‥シヤウ🔗⭐🔉
げき‐しょう【劇症・激症】‥シヤウ
病気のひどい症状。
⇒げきしょう‐かんえん【劇症肝炎】
げき‐しょう【激奨】‥シヤウ🔗⭐🔉
げき‐しょう【激奨】‥シヤウ
励ましすすめること。
げき‐しょう【激賞】‥シヤウ🔗⭐🔉
げき‐しょう【激賞】‥シヤウ
非常にほめること。「批評家がこぞって―する」
げき‐しょう【鬩牆】‥シヤウ🔗⭐🔉
げき‐しょう【鬩牆】‥シヤウ
牆かきの内で争うこと。兄弟げんか。うちわもめ。→兄弟けいてい牆に鬩せめぐ(「兄弟」成句)
げき‐じょう【劇場】‥ヂヤウ🔗⭐🔉
げき‐じょう【劇場】‥ヂヤウ
演劇・映画などを見せるために設けた建築物。徳田秋声、二十四五「晩方から活動写真や―や寄席などへ入ることもあつた」
⇒げきじょう‐こっか【劇場国家】
げき‐じょう【撃壌】‥ジヤウ🔗⭐🔉
げき‐じょう【撃壌】‥ジヤウ
①木製のくつの形の土塊(壌)を地に立て、数歩を隔てて、他の一壌でこれを撃ってあたったのを勝ちとした遊戯。
②大地をたたいて歌を歌うこと。太平の光景。「鼓腹―」
⇒げきじょう‐の‐うた【撃壌の歌】
げき‐じょう【撃攘】‥ジヤウ🔗⭐🔉
げき‐じょう【撃攘】‥ジヤウ
敵を撃って追い払うこと。
げき‐じょう【激情】‥ジヤウ🔗⭐🔉
げき‐じょう【激情】‥ジヤウ
はげしく起こり立つ感情。強く急激で、おさえにくい感情。「―にかられる」
げきしょう‐かんえん【劇症肝炎】‥シヤウ‥🔗⭐🔉
げきしょう‐かんえん【劇症肝炎】‥シヤウ‥
極めて重症で短期間のうちに高度の肝機能不全をおこす急性肝炎。肝細胞の広範な壊死を伴い、死亡率が高い。急性黄色肝萎縮。
⇒げき‐しょう【劇症・激症】
げきじょう‐こっか【劇場国家】‥ヂヤウコク‥🔗⭐🔉
げきじょう‐こっか【劇場国家】‥ヂヤウコク‥
(theatre state)武力や法律による支配ではなく、王と王宮を中心とした演劇的な祭儀を政治の基盤とする国家。人類学者ギアツの用語。
⇒げき‐じょう【劇場】
げきじょう‐の‐うた【撃壌の歌】‥ジヤウ‥🔗⭐🔉
げきじょう‐の‐うた【撃壌の歌】‥ジヤウ‥
尭ぎょうの世に、ある老人が太平を楽しんで歌ったという歌。その詞は帝王世紀に「日出でて作し、日入りて息いこい、井を鑿うがちて飲み、田を耕して食らう、帝の力何ぞ我に有らんや」とある。→鼓腹撃壌
⇒げき‐じょう【撃壌】
広辞苑 ページ 6145。