複数辞典一括検索+![]()
![]()
さい‐しょく【才色】🔗⭐🔉
さい‐しょく【才色】
(女性の)才知と美しい容貌。
⇒さいしょく‐けんび【才色兼備】
さい‐しょく【采色】🔗⭐🔉
さい‐しょく【采色】
①色どり。
②風采と顔色。
さい‐しょく【栽植】🔗⭐🔉
さい‐しょく【栽植】
植物をうえつけること。
さい‐しょく【彩色】🔗⭐🔉
さい‐しょく【彩色】
⇒さいしき
さい‐しょく【採食】🔗⭐🔉
さい‐しょく【採食】
食物を手に入れて摂取すること。
さい‐しょく【菜色】🔗⭐🔉
さい‐しょく【菜色】
飢えて、青菜のように血色のわるいこと。
さい‐しょく【菜食】🔗⭐🔉
さい‐しょく【菜食】
肉類をとらず、穀物・野菜の類のみを食べること。↔肉食。
⇒さいしょく‐しゅぎ【菜食主義】
ざい‐しょく【在職】🔗⭐🔉
ざい‐しょく【在職】
職務についていること。「―20年」
⇒ざいしょく‐ろうれいねんきん【在職老齢年金】
さいしょく‐けんび【才色兼備】🔗⭐🔉
さいしょく‐けんび【才色兼備】
才色の両方を備えていること。
⇒さい‐しょく【才色】
さいしょく‐しゅぎ【菜食主義】🔗⭐🔉
さいしょく‐しゅぎ【菜食主義】
(vegetarianism)食生活を菜食で貫こうとする生き方。「―者」
⇒さい‐しょく【菜食】
ざいしょく‐ろうれいねんきん【在職老齢年金】‥ラウ‥🔗⭐🔉
ざいしょく‐ろうれいねんきん【在職老齢年金】‥ラウ‥
厚生年金保険で、満60歳以上70歳未満の在職受給権者を対象とし、賃金の額と年金の額に応じて支給が調整される年金。65歳未満と65歳以上70歳未満とで、調整の方式は異なる。
⇒ざい‐しょく【在職】
ざいしょ‐じょろしゅ【在所女郎衆】‥ヂヨ‥🔗⭐🔉
ざいしょ‐じょろしゅ【在所女郎衆】‥ヂヨ‥
いなかの娘たち。浄瑠璃、日本振袖始「―は皆よい声で」
⇒ざい‐しょ【在所】
ざいしょ‐そだち【在所育ち】🔗⭐🔉
ざいしょ‐そだち【在所育ち】
(→)「いなか育ち」に同じ。
⇒ざい‐しょ【在所】
ざいしょ‐もの【在所者】🔗⭐🔉
ざいしょ‐もの【在所者】
いなか者。
⇒ざい‐しょ【在所】
さい‐しょり【再処理】🔗⭐🔉
さい‐しょり【再処理】
核燃料再処理のこと。
広辞苑 ページ 7693。