複数辞典一括検索+![]()
![]()
じん‐と🔗⭐🔉
じん‐と
〔副〕
①冷気や衝撃で感覚が麻痺したように感ずるさま。「寒さで指の先が―してきた」
②感動して胸が締めつけられるように感ずるさま。「なつかしい便りに―なった」
じん‐とう【人頭】🔗⭐🔉
じん‐とう【人頭】
①人のあたま。
②人かず。人口。
⇒じんとう‐ぜい【人頭税】
じん‐とう【陣刀】ヂンタウ🔗⭐🔉
じん‐とう【陣刀】ヂンタウ
戦闘に使用する刀。軍刀。
じん‐とう【陣頭】ヂン‥🔗⭐🔉
じん‐とう【陣頭】ヂン‥
①軍陣のまっさき。部隊の先頭。転じて、活動の第一線。
②(→)「陣の座」に同じ。保元物語「禁中―にて公事を行はせ給ふ時」
③宮中の衛士えじの詰所。太平記13「―より車をば宿所へ返し遣はし」
⇒じんとう‐しき【陣頭指揮】
じんとう‐しき【陣頭指揮】ヂン‥🔗⭐🔉
じんとう‐しき【陣頭指揮】ヂン‥
責任者が陣頭に立って戦闘の指揮をとること。「社長が―を取る」
⇒じん‐とう【陣頭】
じんとう‐ぜい【人頭税】🔗⭐🔉
じんとう‐ぜい【人頭税】
(capitation; poll tax)各個人に対して頭割りに同額を課する租税。納税者の担税能力の差を顧慮しない不公平な税とされる反面、経済的には中立的な税とされる。
⇒じん‐とう【人頭】
じん‐とうせき【腎透析】🔗⭐🔉
じん‐とうせき【腎透析】
(→)人工透析に同じ。
じん‐とく【人徳】🔗⭐🔉
じん‐とく【人徳】
その人に自然に備わっている徳。にんとく。「―のある人」
じん‐とく【仁徳】🔗⭐🔉
じん‐とく【仁徳】
仁愛の徳。なさけぶかい徳。にんとく。「―をほどこす」
じん‐とく【仁篤】🔗⭐🔉
じん‐とく【仁篤】
なさけぶかくねんごろなこと。
じん‐とり【陣取り】ヂン‥🔗⭐🔉
じん‐とり【陣取り】ヂン‥
児童遊戯の一つ。二組に分かれ互いに定めた陣地を攻めて奪い合うもの。
広辞苑に「じんと」で始まるの検索結果 1-11。