複数辞典一括検索+![]()
![]()
ぱい🔗⭐🔉
ぱい
(幼児語)捨てること。ぽい。
パイ【牌】🔗⭐🔉
パイ【牌】
(中国語)マージャン用のこま。
パイ【Π・π】🔗⭐🔉
パイ【Π・π】
(pi)(ギリシア語の字母)
①数列の初項から第n項までの積を示す記号。総乗記号(∏)。
②円周率の記号(π)。
③パイ中間子の略号(π)。
パイ【pie】🔗⭐🔉
パイ【pie】
①小麦粉・バターなどから作った生地で、果物の甘煮または肉類などを包んだり、生地の上にのせたりして、オーブンで焼いた洋菓子、または料理。「アップル‐―」
②分け合うべき収益・費用などの全体、総額。「限られた市場での―の奪い合い」
パイオニア【pioneer】🔗⭐🔉
パイオニア【pioneer】
先駆者。開拓者。
パイカル【白乾児】🔗⭐🔉
パイカル【白乾児】
(中国語)コーリャンを主材料にした中国北部の蒸留酒。白乾。
パイクー【排骨】🔗⭐🔉
パイクー【排骨】
(中国語)中国料理で、豚・牛・羊などの肋骨つきの肉。
パイスケ🔗⭐🔉
パイスケ
(バスケットの訛)石灰・土砂などを運ぶ籠。バイスケ。
パイソン【python】🔗⭐🔉
パイソン【python】
ニシキヘビの英語名。
パイ‐チュウ【白酒】🔗⭐🔉
パイ‐チュウ【白酒】
(中国語)中国の蒸留酒の総称。コーリャン・大麦・トウモロコシなどの穀類を原料に製する。アルコール度が高い。茅台酒マオタイチュウなど。↔黄酒おうしゅ
パイ‐ちゅうかんし【π中間子】🔗⭐🔉
パイ‐ちゅうかんし【π中間子】
素粒子の一つ。質量は電子の約270倍、スピンは0。電気的に中性なもの、正の電荷を持つもの、その反粒子などがある。この粒子の存在の予言と発見が素粒子物理学の端緒となった。パイオン。→中間子
パイ‐でんし【π電子】🔗⭐🔉
パイ‐でんし【π電子】
分子の二重結合・三重結合に関与する2種類の電子のうち、分子内に広がって分布している電子。他方のシグマ(σ)電子よりもエネルギーが高く、反応性に富む。
パイドラ【Phaidra】🔗⭐🔉
パイドラ【Phaidra】
ギリシア神話で、テセウスの妻。義子ヒッポリュトスに恋したが斥けられ、彼に言い寄られたと夫に讒言して死んだ。
パイナップル【pineapple】🔗⭐🔉
パイナップル【pineapple】
パイナップル科の常緑多年草。南アメリカ原産。熱帯・亜熱帯各地で大規模に栽培され、ハワイ・台湾が有名。果実(正しくは集合果)を食用とする。アナナス。パイン。漢名、鳳梨。
⇒パイナップル‐か【パイナップル科】
パイナップル‐か【パイナップル科】‥クワ🔗⭐🔉
パイナップル‐か【パイナップル科】‥クワ
単子葉植物の一科。新大陸の特産で中南米に50属、約2000種が分布。旧称アナナス科。高温多湿を好むが葉は革質で乾燥にも耐え、樹上に着生生活をするものも多い。観賞植物のアナナス・エア‐プランツ・パイナップルなどが含まれる。
⇒パイナップル【pineapple】
ぱい‐ぱい🔗⭐🔉
ぱい‐ぱい
(幼児語)乳ちちまたは乳房。おっぱい。
パイピング【piping】🔗⭐🔉
パイピング【piping】
①布の縁をバイアス‐テープでくるむこと。また、そのような縁飾り。玉縁たまぶち。
②ケーキにクリームなどでほどこす線状の飾り。
パイプ【pipe】🔗⭐🔉
パイプ【pipe】
①くだ。特に、水・ガスなどの輸送に使う管。導管。
②刻みタバコを吸うのに使う西洋式のキセル。日本では紙巻タバコの吸口にもいう。幸田露伴、天うつ浪「美しき琥珀の―を口より放しさまに云ひたるは」。「―をくゆらす」
③(比喩的に)人間や組織の間の意思疎通の役割を果たすもの。「両国間の―役となる」
⇒パイプ‐いす【パイプ椅子】
⇒パイプ‐オルガン【pipe organ】
⇒パイプ‐カット
⇒パイプ‐ライン【pipeline】
パイプ‐いす【パイプ椅子】🔗⭐🔉
パイプ‐いす【パイプ椅子】
金属パイプ製の軽い簡便な椅子。
⇒パイプ【pipe】
パイプ‐オルガン【pipe organ】🔗⭐🔉
パイプ‐オルガン【pipe organ】
大小種々の音管を音階順に配列し、これに送風して奏楽する鍵盤楽器。大きいものは高さ15メートル、幅20メートル、音管1万本以上に及ぶ。奏者は手鍵盤・ペダル(足で操作する鍵盤)・音栓を操作して演奏。ローマ時代には宮廷の儀式などに用いられ、次第にキリスト教の礼拝用として発達。フランス語、オルグ。
⇒パイプ【pipe】
パイプ‐カット🔗⭐🔉
パイプ‐カット
(pipe cut)両側精管を結紮けっさつして切除する手術。男性避妊法として行われる。
⇒パイプ【pipe】
パイプ‐ライン【pipeline】🔗⭐🔉
パイプ‐ライン【pipeline】
石油・ガスなどを輸送するための管。送油管。
⇒パイプ【pipe】
パイル【pile】🔗⭐🔉
パイル【pile】
①杭くい。「コンクリート‐―」
②織物の表面を覆っている総ふさや輪奈わな。ビロードの表面の毳けば、タオルの輪奈の類。「―織」
③原子炉。
⇒パイル‐ドライバー【pile driver】
⇒パイル‐ハンマー【pile hammer】
パイル‐ドライバー【pile driver】🔗⭐🔉
パイル‐ドライバー【pile driver】
コンクリート杭・鋼管・H形鋼などを地中に打ち込む建設機械。杭打ち機。
⇒パイル【pile】
パイル‐ハンマー【pile hammer】🔗⭐🔉
パイル‐ハンマー【pile hammer】
杭打ち機。
⇒パイル【pile】
パイレックス‐ガラス【Pyrex glass】🔗⭐🔉
パイレックス‐ガラス【Pyrex glass】
二酸化ケイ素と酸化ホウ素を主成分とする耐熱硬質ガラス。商標名。
パイロット【pilot】🔗⭐🔉
パイロット【pilot】
①水先案内人。
②航空機操縦士。
③試験的。「―版」
⇒パイロット‐バルーン【pilot balloon】
⇒パイロット‐ファーム【pilot farm】
⇒パイロット‐プラント【pilot plant】
⇒パイロット‐ボート【pilot boat】
⇒パイロット‐ランプ【pilot lamp】
パイロット‐バルーン【pilot balloon】🔗⭐🔉
パイロット‐バルーン【pilot balloon】
上空の風速の観測に用いる小形の気球。気球の上昇速度を一定と仮定して、気球の位置の変化から風速の高度分布を求める。パイバール。パイボール。
⇒パイロット【pilot】
パイロット‐ファーム【pilot farm】🔗⭐🔉
パイロット‐ファーム【pilot farm】
近代的経営形態をとった実験農場のこと。日本では北海道の根釧こんせん原野などで試みられた。
⇒パイロット【pilot】
パイロット‐プラント【pilot plant】🔗⭐🔉
パイロット‐プラント【pilot plant】
実験室での研究成果を工業装置に拡張する中間段階で、各種設計資料を得るための中規模の実験的化学装置。
⇒パイロット【pilot】
広辞苑に「ぱい」で始まるの検索結果 1-31。もっと読み込む