複数辞典一括検索+![]()
![]()
ぺ🔗⭐🔉
ぺ
「へ」の半濁音。両唇を合わせて破裂させる無声子音〔p〕と母音〔e〕との結合した音節。〔pe〕
ペア【pair】🔗⭐🔉
ペア【pair】
一対。(男女)二人または二個から成る一組。ペヤ。「―のシャツ」「ダブルスで―を組む」
ペア【pear】🔗⭐🔉
ペア【pear】
西洋梨。洋梨。
ペア‐ガラス🔗⭐🔉
ペア‐ガラス
(和製語pair glass)複数枚の板ガラスを一定間隔に保ち、その周囲を金属や封着接着剤などで密封したもの。
ペア‐スケーティング【pair-skating】🔗⭐🔉
ペア‐スケーティング【pair-skating】
フィギュア‐スケート競技種目の一つ。二人(普通、男女)一組で行う。
ペアノ【Giuseppe Peano】🔗⭐🔉
ペアノ【Giuseppe Peano】
イタリアの数学者。トリノ大学教授。記号論理学の開拓者、公理的方法の推進者。ペアノの自然数論、ペアノ曲線で著名。不変式論にも業績がある。(1858〜1932)
ペア‐ルック🔗⭐🔉
ペア‐ルック
(和製語pair look)夫婦・恋人同士など二人で一緒に、同じ色・デザインの服を着ること。また、その服装。
ペイ【pay】🔗⭐🔉
ペイ【pay】
①支払い。支給。
②賃金。給料。報酬。「―が悪い」
③利益が出ること。元がとれること。「維持費が高くて―しない」
ペイ‐オフ【pay-off】🔗⭐🔉
ペイ‐オフ【pay-off】
経営破綻した金融機関の預金の一定限度額を、預金保険機構を通じて預金者に払い戻すこと。
ペイシストラトス【Peisistratos】🔗⭐🔉
ペイシストラトス【Peisistratos】
古代ギリシア、アテナイの僭主せんしゅ。前560年頃政権を得、一時追放されたが、後に復帰。勧農策などすぐれた政策を実行し、アテナイが有力なポリスとなる基礎を築いた。ピシストラトス。(前600頃〜前527)
ペイトンツ【白
子】🔗⭐🔉
ペイトンツ【白
子】
中国景徳鎮産の白陶土。磁器の胎土に用いる。はくとんし。
子】
中国景徳鎮産の白陶土。磁器の胎土に用いる。はくとんし。
ペイ‐バイ‐フォン【pay-by-phone】🔗⭐🔉
ペイ‐バイ‐フォン【pay-by-phone】
銀行業務自動化の一形態。電話による支払い。
ぺい‐ぺい🔗⭐🔉
ぺい‐ぺい
地位の低い者、技量の劣っている者をあざけっていう語。ぺえぺえ。「新入りの―」「―役者」
ペイメント【payment】🔗⭐🔉
ペイメント【payment】
支払い。払込み。補償。
ペイロード【payload】🔗⭐🔉
ペイロード【payload】
航空機に搭載できる旅客数や貨物の重量。飛行距離などによって変化する。
ペイン【Thomas Paine】🔗⭐🔉
ペイン【Thomas Paine】
イギリス生れの著作家・革命思想家。1774年渡米。76年「コモンセンス」を著して、独立への気運を助長。フランス革命を擁護した「人間の権利」も有名。(1737〜1809)
ペイン‐クリニック【pain clinic】🔗⭐🔉
ペイン‐クリニック【pain clinic】
末梢神経・神経叢・神経節などに局所麻酔薬あるいは神経破壊薬を注射して、各種の痛みをとることを専門とする診療部門。→神経ブロック
ペインティング【painting】🔗⭐🔉
ペインティング【painting】
絵を描くこと。色を塗ること。
⇒ペインティング‐ナイフ【painting-knife】
ペインティング‐ナイフ【painting-knife】🔗⭐🔉
ペインティング‐ナイフ【painting-knife】
油彩画を制作する際に、絵具を画面に塗るために用いる薄手のナイフ。
⇒ペインティング【painting】
ペインテックス【paintex】🔗⭐🔉
ペインテックス【paintex】
手芸の一種。顔料を用いて布・革・紙などの上に絵や図案をかくもの。
ペイント【paint】🔗⭐🔉
ペイント【paint】
顔料を展色剤(顔料を分散展開させる媒体)と混和して得られる塗料の総称。展色剤の違いにより、油ペイント・水性ペイント・エナメル‐ペイントの3種に分けられる。ペンキ。
ペヴスナー【Antoine Pevsner】🔗⭐🔉
ペヴスナー【Antoine Pevsner】
フランス、構成主義派の彫刻家。ロシア生れ。ガボの兄。(1886〜1962)
ページ【page・頁】🔗⭐🔉
ページ【page・頁】
書籍・帳面などの紙の一面。また、その順序を示す数字。「歴史の1―」
⇒ページ‐プリンター【page printer】
ページェント【pageant】🔗⭐🔉
ページェント【pageant】
①中世ヨーロッパで祝祭日に宗教劇を演じた移動舞台。また、その演劇。
②公共の祝祭に行う仮装行列などの催し。
③(→)野外劇。
ページ‐プリンター【page printer】🔗⭐🔉
ページ‐プリンター【page printer】
プリンター3の一種。ページ単位でレイアウトしたものを印刷する機能をもつもの。→ライン‐プリンター
⇒ページ【page・頁】
ペース【pace】🔗⭐🔉
ペース【pace】
歩調。歩速。また、物事を進める度合・速度。「マイ‐―」「―を上げる」
⇒ペース‐メーカー【pace-maker】
ペースト【paste】🔗⭐🔉
ペースト【paste】
①材料をすりつぶし、柔らかく滑らかな状態に仕上げた食品。「レバー‐―」
②はんだづけに用いる糊状のもの。
ペース‐メーカー【pace-maker】🔗⭐🔉
ペース‐メーカー【pace-maker】
①中距離・長距離の競走などで、先頭に立って、好記録を出すようなペースを作る人。
②心臓に周期的な電気刺激を与えて、心拍動を起こさせる装置。心臓の刺激伝導障害や不整脈の治療に用いる。
③生体器官の律動的興奮の起点となる部位。例えば哺乳類の心臓拍動では、上大静脈と右心房の境界にある洞房結節。
⇒ペース【pace】
ペーズリー【paisley】🔗⭐🔉
ペーズリー【paisley】
カシミア‐ショールにみられる勾玉まがたま形の植物文様の名称。スコットランドの都市ペーズリーで、カシミア風のショールが生産されたことに由来。
ペーソス【pathos】🔗⭐🔉
ペーソス【pathos】
哀感。哀愁。悲哀。→パトス
広辞苑に「ぺ」で始まるの検索結果 1-30。もっと読み込む