複数辞典一括検索+![]()
![]()
コンパ🔗⭐🔉
コンパ
(コンパニーの略)学生などが、費用を出しあって催す懇親会。
コンパートメント【compartment】🔗⭐🔉
コンパートメント【compartment】
仕切り。区画。特に列車などの仕切った室。隔室。コンパート。
こん‐ぱい【困憊】🔗⭐🔉
こん‐ぱい【困憊】
疲れはてること。苦しみ疲れること。「疲労―」
こん‐ぱい【献杯・献盃】🔗⭐🔉
こん‐ぱい【献杯・献盃】
⇒けんぱい
コンパイラー【compiler】🔗⭐🔉
コンパイラー【compiler】
高水準言語で記述されたソース‐プログラムをデータとして入力し、アセンブリー言語や機械語に一括して翻訳するコンピューターのプログラム。→インタープリター
こん‐ぱく【困迫】🔗⭐🔉
こん‐ぱく【困迫】
暮しに困り果てること。
こん‐ぱく【魂魄】🔗⭐🔉
こん‐ぱく【魂魄】
(死者の)たましい。精霊。霊魂。
コンパクト【compact】🔗⭐🔉
コンパクト【compact】
①小さくて中身の充実しているさま。「―にまとめる」
②白粉おしろい・パフなどを入れた鏡付きの携帯用化粧容器。
⇒コンパクト‐シティー【compact city】
⇒コンパクト‐ディスク【compact disk】
⇒コンパクト‐フラッシュ【Compact Flash】
コンパクト‐シティー【compact city】🔗⭐🔉
コンパクト‐シティー【compact city】
都市の規模を小さくし、地域社会の再生や住みやすいまちづくりを目指す考え方。
⇒コンパクト【compact】
コンパクト‐ディスク【compact disk】🔗⭐🔉
コンパクト‐ディスク【compact disk】
光ディスクの一種。直径12センチメートルもしくは8センチメートルのディスクの片面にデジタル化された音声・画像・文字などの信号を記録。読み出しにはレーザー光を用い、ディスクとピックアップとが接触しないので寿命が長い。CD
⇒コンパクト【compact】
コンパクト‐フラッシュ【Compact Flash】🔗⭐🔉
コンパクト‐フラッシュ【Compact Flash】
メモリー‐カードの規格の一つ。デジタル‐カメラやICレコーダーの記録媒体に使われる。商標名。
⇒コンパクト【compact】
コンパス【kompas オランダ】🔗⭐🔉
コンパス【kompas オランダ】
①開閉する2本の脚からなる器具。
㋐一方の脚に針、他方に筆記具をつけた、主として円を描くのに用いる製図用の器具。ぶんまわし。円規。両脚規。和漢三才図会「根発子(コンハッス)」
㋑地図上の距離を測るなどする、2本の脚の先に針のある器具。ディバイダー。
②羅針盤。方位磁針。本多利明、西域物語「船中第一の器を―といふ」
③(1が人の脚に似ることから)両脚の開き。歩幅ほはば。「彼は―が長い」
⇒コンパス‐ざ【コンパス座】
コンパス‐ざ【コンパス座】🔗⭐🔉
コンパス‐ざ【コンパス座】
(Circinus ラテン)南天の星座。狼座の南にある小星座。日本からは見えない。
⇒コンパス【kompas オランダ】
コンパチブル【compatible】🔗⭐🔉
コンパチブル【compatible】
機器・装置を取り換えても同じように動作すること。互換性があること。
コンパニオン【companion】🔗⭐🔉
コンパニオン【companion】
①仲間。つれ。伴侶はんりょ。
②催物などで、女性の案内・接待係。
コンパニヤ【companhia ポルトガル】🔗⭐🔉
コンパニヤ【companhia ポルトガル】
(キリシタン用語)「ゼズスのコンパニヤ(Companhia de Jesus)」の略。イエズス会のこと。どちりなきりしたん「きりしたんに教へん為に、―の司より此の小さき経にそなへ玉ふ者也」
こんぱる【金春】🔗⭐🔉
こんぱる【金春】
①能の家の一つ。金春禅竹の祖父金春権守の名に由来する。今春。
②金春座の略。
③金春流の略。
⇒こんぱる‐ざ【金春座】
⇒こんぱる‐ぜんちく【金春禅竹】
⇒こんぱる‐ぜんぽう【金春禅鳳】
⇒こんぱる‐りゅう【金春流】
こんぱる‐ざ【金春座】🔗⭐🔉
こんぱる‐ざ【金春座】
大和猿楽四座の一つ。古くは円満井えんまんい座ともいい、大夫は金春姓を名のる。
⇒こんぱる【金春】
こんぱる‐ぜんちく【金春禅竹】🔗⭐🔉
こんぱる‐ぜんちく【金春禅竹】
室町中期の能役者・能作者。金春座中興の祖。金春流57世。実名は氏信。禅竹は法名。世阿弥の女婿。歌道と仏教との造詣を以て「六輪一露之記」などの哲理的能楽論を書き、また「定家」「芭蕉」「玉葛」「楊貴妃」などの能を作る。(1405〜1470頃)
⇒こんぱる【金春】
こんぱる‐ぜんぽう【金春禅鳳】🔗⭐🔉
こんぱる‐ぜんぽう【金春禅鳳】
室町後期の能役者・能作者。金春流59世の大夫。通称、八郎。実名は元安。禅鳳は法名。禅竹の孫。「嵐山」「生田敦盛」「初雪」「一角仙人」など異風な能を作る。(1454〜1532頃)
⇒こんぱる【金春】
コンパルソリー【compulsory】🔗⭐🔉
コンパルソリー【compulsory】
(「義務的な」の意)アイスダンスなどで、規定の競技種目。
こんぱる‐りゅう【金春流】‥リウ🔗⭐🔉
こんぱる‐りゅう【金春流】‥リウ
①能楽のシテ方の流派。秦河勝はたのかわかつを遠祖と伝えるが、猿楽の家としては南北朝時代の毘沙王権守ごんのかみが流祖。ついで光太郎・昆沙王次郎・金春弥三郎と続き、金春権守の孫の金春禅竹が中興。
②能楽の太鼓方の流派。金春禅竹の伯父という金春三郎豊氏(観阿)( 〜1458)を祖とする。
⇒こんぱる【金春】
コンパレーター【comparator】🔗⭐🔉
コンパレーター【comparator】
測長器の一種。任意の長さと標準物指との差を光学式・機械式・電気式・空気式などのマイクロメーターを用いて測定する装置。精度は0.001ミリメートル程度。比較測定器。
こん‐ぱん【今般】🔗⭐🔉
こん‐ぱん【今般】
このたび。こんど。今回。「―左記へ転居いたしました」
広辞苑に「コンパ」で始まるの検索結果 1-25。