複数辞典一括検索+![]()
![]()
プリアポス【Priapos】🔗⭐🔉
プリアポス【Priapos】
古代ギリシアの下位神格。勃起した男根を持つ像で表された。
プリーズ【please】🔗⭐🔉
プリーズ【please】
ものを勧めたり頼みごとをしたりする時に言う語。どうぞ。何とぞ。
プリーストリー【John Boynton Priestley】🔗⭐🔉
プリーストリー【John Boynton Priestley】
イギリスの作家。出世作「仲間座」をはじめ、劇作や軽妙な随筆などで人気を得、自ら舞台にも立った。(1894〜1984)
プリーストリー【Joseph Priestley】🔗⭐🔉
プリーストリー【Joseph Priestley】
イギリスの化学者・牧師・哲学者。哲学上では唯物論者、牧師としては神の存在と恩寵とをあくまで信じた。化学者としては気体の化学に貢献し、酸素を発見。(1733〜1804)
プリーツ【pleat】🔗⭐🔉
プリーツ【pleat】
ひだ。折り目。特に、スカートなどの折りひだ。
⇒プリーツ‐スカート
プリーツ‐スカート🔗⭐🔉
プリオン【prion】🔗⭐🔉
プリオン【prion】
BSE・クールー・クロイツフェルト‐ヤコブ病などの原因となる蛋白質性の因子。一種の糖蛋白質でDNAやRNAを含まない。正常なプリオンは脳に含まれているが、変異を来すと病原性となり、正常なプリオンに接着して異常なプリオンに変え、脳に広汎な破壊を起こす。
プリゴジン【Ilya Prigogine】🔗⭐🔉
プリゴジン【Ilya Prigogine】
ベルギーの物理学者・化学者。ロシア生れ。不可逆過程の熱力学・統計力学の研究で知られ、非平衡系における秩序形成の機構として散逸構造を提唱。ノーベル化学賞。(1917〜2003)
プリズム【prism】🔗⭐🔉
プリズム【prism】
(角柱の意)光の屈折・分散などを起こさせるのに用いるガラスなどの三角柱。直角プリズム・屋根形プリズムなどがある。
プリ‐セレクター【preselector】🔗⭐🔉
プリ‐セレクター【preselector】
全てのギアを回転させておき、必要に応じて出力軸と結合する変速機。
プリニウス【Plinius】🔗⭐🔉
プリニウス【Plinius】
①(Gaius Plinius Secundus)大プリニウス。ローマの将軍・官吏。騎兵隊長・属州総督・海軍提督を歴任。軍事・歴史・修辞学・自然学を研究。ヴェスヴィオ火山の爆発の際、調査を試み有毒ガスのため窒息死。現存著作「博物誌」37巻。(23〜79)
②(Gaius Plinius Caecilius Secundus)小プリニウス。大プリニウスの甥で養子。法律家・政治家。その書簡は、公表を予期して書いたもので文学的香気が高い。(61頃〜113頃)
ぷり‐ぷり🔗⭐🔉
ぷり‐ぷり
①さわるとはね返すほど弾力があるさま。弾んで揺れ動くさま。「―した魚肉」
②不機嫌で取りつくしまのないさま。ぶりぶり。「1日中―している」「―怒って帰る」
プリペアード‐ピアノ【prepared piano】🔗⭐🔉
プリペアード‐ピアノ【prepared piano】
作曲家の指示に従って弦にボルトなどを取り付け、音色を変化させたピアノ。1940年ケージが創始。
プリペイド‐カード【prepaid card】🔗⭐🔉
プリペイド‐カード【prepaid card】
代金前払いで現金同様に使えるカード。電話機・券売機・自動改札機などで使える。
プリマ【prima イタリア】🔗⭐🔉
プリマ【prima イタリア】
(「第1の」の意)プリマ‐ドンナ・プリマ‐バレリーナの略。
⇒プリマ‐ドンナ【prima donna イタリア】
⇒プリマ‐バレリーナ【prima ballerina イタリア】
プリマコフ【Evgenii M. Primakov】🔗⭐🔉
プリマコフ【Evgenii M. Primakov】
ソ連・ロシアの政治家。国際政治についてゴルバチョフを補佐。ロシア期に入り、1998〜99年首相。(1929〜)
プリマス【Plymouth】🔗⭐🔉
プリマス【Plymouth】
①イギリス、イングランド南西部デヴォン州の港湾都市。1620年ピルグリム‐ファーザーズはここを最後の寄港地としてアメリカへ向かった。人口25万6千(1996)。
②アメリカ、ボストン南東の小都市。ピルグリム‐ファーザーズの最初の上陸地。
⇒プリマス‐ロック【Plymouth Rock】
プリマス‐ロック【Plymouth Rock】🔗⭐🔉
プリマス‐ロック【Plymouth Rock】
鶏の一品種。アメリカ原産。羽毛に黒の横斑のある横斑種が代表的で卵肉兼用。
プリマスロック
撮影:小宮輝之
⇒プリマス【Plymouth】
⇒プリマス【Plymouth】
プリマ‐ドンナ【prima donna イタリア】🔗⭐🔉
プリマ‐ドンナ【prima donna イタリア】
①歌劇中の主役をつとめる女声歌手。転じて、名声高い女声歌劇歌手。
②花形の女性。
⇒プリマ【prima イタリア】
プリマ‐バレリーナ【prima ballerina イタリア】🔗⭐🔉
プリマ‐バレリーナ【prima ballerina イタリア】
主役をつとめるバレリーナ。
⇒プリマ【prima イタリア】
プリミティブ【primitive】🔗⭐🔉
プリミティブ【primitive】
原始的なさま。素朴なさま。「―‐アート」
プリムラ【Primula ラテン】🔗⭐🔉
プリムラ【Primula ラテン】
サクラソウ科サクラソウ属の植物(その学名)。北半球の温帯から寒帯に約500種が分布。サクラソウ・クリンソウなどを含む。園芸用の在来種はニホンサクラソウ。また、同属のうち、欧米で観賞用に品種改良されたものの総称。プリムラ‐ポリアンサ、プリムラ‐マラコイデスなど。
プリムラ
提供:OPO
プリムローズ【primrose】🔗⭐🔉
プリムローズ【primrose】
①〔植〕サクラソウを含むプリムラ類の英語名。
②淡緑黄色。
プリモ‐デ‐リベラ【José Antonio Primo de Rivera】🔗⭐🔉
プリモ‐デ‐リベラ【José Antonio Primo de Rivera】
スペインの政治家、ミゲルの息子。1933年ファシスト的なファランヘ党を組織。35年共和国政府に逮捕され、死刑。(1903〜1936)
プリモ‐デ‐リベラ【Miguel Primo de Rivera y Orbaneja】🔗⭐🔉
プリモ‐デ‐リベラ【Miguel Primo de Rivera y Orbaneja】
スペインの将軍・独裁者。1923年に軍事独裁政権を樹立、30年失脚。(1870〜1930)
プリモルスキー【Primorskii】🔗⭐🔉
プリモルスキー【Primorskii】
ロシア、シベリアの南東端、黒竜江(アムール川)・ウスリー川・日本海に囲まれた地方。1860年北京条約2によりロシア領となる。中心都市ウラジヴォストーク。沿海地方。沿海州。
プリ‐レコ🔗⭐🔉
プリ‐レコ
(prerecordingの略)映画制作で、音や声だけを先に録音し、後で画面を撮影すること。↔アフ‐レコ
プリン🔗⭐🔉
プリン
プディングの訛。カスタード‐プディングのこと。
プリン【purine】🔗⭐🔉
プリン【purine】
複素環式化合物の一つ。化学式C5H4N4 無色の針状結晶。その誘導体のアデニン・グアニンなどは、ピリミジン誘導体とともに核酸の重要な成分。
⇒プリン‐たい【プリン体】
🄰PRI🔗⭐🔉
PRI(プリ)
[Partido Revolucionario Institucional スペイン](メキシコの)制度的革命党.
広辞苑に「プリ」で始まるの検索結果 1-30。もっと読み込む