複数辞典一括検索+

いっちゅう‐ぶし【一中節】🔗🔉

いっちゅう‐ぶし一中節】 浄瑠璃の一流派。京都で初世都一中が延宝(1673〜1681)頃創始。早くから江戸にも伝わり、天明(1781〜1789)の頃以降は吉原を中心に伝承。曲風は渋く温雅で、伝統的に上品な浄瑠璃と見なされている。→都一中

広辞苑一中節で始まるの検索結果 1-1