複数辞典一括検索+![]()
![]()
くだり‐えほん【下り絵本】‥ヱ‥🔗⭐🔉
くだり‐えほん【下り絵本】‥ヱ‥
上方で出版され、江戸へ送って発売された風俗絵本。
⇒くだり【下り・降り】
した‐え【下絵】‥ヱ🔗⭐🔉
した‐え【下絵】‥ヱ
①下書きの絵。
②刺繍ししゅう・彫刻などの下地に描く絵。
③色紙または詩箋などに描かれた絵。その上に文字を書く。
④下絵付する絵。
⇒したえ‐つけ【下絵付】
したえ‐つけ【下絵付】‥ヱ‥🔗⭐🔉
したえ‐つけ【下絵付】‥ヱ‥
陶磁器の素焼地に下絵具で絵付すること。その上に釉うわぐすりをかけて焼成する。↔上絵付うわえつけ
⇒した‐え【下絵】
した‐えのぐ【下絵具】‥ヱ‥🔗⭐🔉
した‐えのぐ【下絵具】‥ヱ‥
陶磁器の釉うわぐすりの下、すなわち施釉せゆう前に行う彩画に用いる絵具。硼ほう酸・硼砂ほうしゃ・珪砂けいしゃなどに各種金属酸化物や適当な安定剤・補助剤などを加えて焼き、粉砕・水洗して作る。↔上絵具
広辞苑に「下絵」で始まるの検索結果 1-4。