複数辞典一括検索+

い‐もり【井守・蠑螈】ヰ‥🔗🔉

い‐もり井守・蠑螈ヰ‥ サンショウウオ目イモリ科の両生類。四肢短く、尾は大きく扁平で、遊泳に適する。本州・四国・九州の淡水にすむ。体は黒褐色、腹は全体赤色で黒い斑点がある。また、広義にはイモリ科の両生類の総称で、イボイモリ・サラマンドラなど、世界に約40種。アカハラ。イモラ。〈[季]夏〉。〈新撰字鏡8〉 イモリ 提供:東京動物園協会 ⇒いもり‐の‐くろやき【井守の黒焼】

いもり‐の‐くろやき【井守の黒焼】ヰ‥🔗🔉

いもり‐の‐くろやき井守の黒焼ヰ‥ イモリの雌と雄を焼いて粉末にしたもの。「ほれぐすり」として、想う相手にこっそりふりかけたり、酒に入れて飲ませたりすると、ききめがあるという。人見一太郎、明治の天下「今も御前の様に―を用ゆるものも大分あるそうで御座りますけれど」 ⇒い‐もり【井守・蠑螈】

広辞苑井守で始まるの検索結果 1-2