複数辞典一括検索+
はち‐がつ【八月】‥グワツ🔗⭐🔉
はち‐がつ【八月】‥グワツ
一年の8番目の月。葉月はづき。
⇒はちがつ‐おどり【八月踊】
⇒はちがつ‐だいみょう【八月大名】
はちがつ‐おどり【八月踊】‥グワツヲドリ🔗⭐🔉
はちがつ‐おどり【八月踊】‥グワツヲドリ
奄美諸島・沖縄本島などで、旧暦8月15日を中心に行われる民俗舞踊。部落の広場で、太鼓を中心に円陣をつくり、男女が歌を掛け合いながら軽快に踊る。
⇒はち‐がつ【八月】
はちがつ‐だいみょう【八月大名】‥グワツ‥ミヤウ🔗⭐🔉
はちがつ‐だいみょう【八月大名】‥グワツ‥ミヤウ
農家にとって8月は労働をあまり必要とせず、気楽な月であることをいう。
⇒はち‐がつ【八月】
は‐つき【葉月・八月】🔗⭐🔉
は‐つき【葉月・八月】
⇒はづき
は‐づき【葉月・八月】🔗⭐🔉
は‐づき【葉月・八月】
(古くはハツキと清音)陰暦8月の異称。〈[季]秋〉
広辞苑に「八月」で始まるの検索結果 1-5。