複数辞典一括検索+![]()
![]()
せ‐ざい【前栽】🔗⭐🔉
せ‐ざい【前栽】
センザイの撥音ンを表記しない形。蜻蛉日記上「―の花いろいろに咲き乱れたるを見やりて」
せん‐ざい【前栽】🔗⭐🔉
せん‐ざい【前栽】
①庭前の花木・草花の植込み。また、その草木。せざい。伊勢物語「人の―に菊うゑけるに」
②前栽物の略。
⇒せんざい‐あわせ【前栽合】
⇒せんざい‐うり【前栽売】
⇒せんざい‐もの【前栽物】
せんざい‐あわせ【前栽合】‥アハセ🔗⭐🔉
せんざい‐あわせ【前栽合】‥アハセ
左右に組を分けて、前栽やそれを詠んだ歌の優劣を競う遊戯。歌合の一形式ともされた。栄華物語くれ待星「中宮には、―菊あはせなどせさせ給ひて」
⇒せん‐ざい【前栽】
せんざい‐うり【前栽売】🔗⭐🔉
せんざい‐うり【前栽売】
前栽物を商う人。やおや。
⇒せん‐ざい【前栽】
せんざい‐もの【前栽物】🔗⭐🔉
せんざい‐もの【前栽物】
あおもの。野菜。せんざい。
⇒せん‐ざい【前栽】
広辞苑に「前栽」で始まるの検索結果 1-5。