複数辞典一括検索+![]()
![]()
たから‐びき【宝引】🔗⭐🔉
たから‐びき【宝引】
⇒ほうびき。
⇒たから【宝・財・貨・幣】
ほう‐びき【宝引】🔗⭐🔉
ほう‐びき【宝引】
福引の一種。幾本もの綱を束ねてそれを人に引かせ、どうふぐり(木槌・橙だいだいなど)のついている綱を引き当てた者が勝ちで、賞を得る。また、直接、綱の端に金銭や品物を結びつけた。正月の遊戯や賭博として行われた。たからびき。〈[季]新年〉。運歩色葉集「福引、ホウビキ」
⇒ほうびき‐ぜに【宝引銭】
⇒ほうびき‐なわ【宝引縄】
ほうびき‐ぜに【宝引銭】🔗⭐🔉
ほうびき‐ぜに【宝引銭】
宝引に賭ける銭。世間胸算用2「まづそなたの―一貫のけて置いて」
⇒ほう‐びき【宝引】
ほうびき‐なわ【宝引縄】‥ナハ🔗⭐🔉
ほうびき‐なわ【宝引縄】‥ナハ
宝引に使用したくじ引き縄。好色五人女2「恋は引く手の―」
⇒ほう‐びき【宝引】
広辞苑に「宝引」で始まるの検索結果 1-4。