複数辞典一括検索+- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざしょうもんき【将門記】シヤウ‥🔗⭐🔉しょうもんき【将門記】シヤウ‥ 天慶てんぎょうの乱(平将門まさかどの反乱)の顛末を記した軍記。和臭を帯びた漢文体。1巻。乱の直後に成立。一説に940年(天慶3)、東国に住した僧徒の作という。独立した軍記物の初め。国語資料としても貴重。将門合戦状。まさかどき。 →文献資料[将門記] まさかど‐き【将門記】🔗⭐🔉まさかど‐き【将門記】 ⇒しょうもんき ⇒まさかど【将門】 ○まさかの時まさかのとき 万一の場合。浮世草子、日本新永代蔵「是―に我が子に厄介をかけまじき謀り事と存ずる故」 ⇒まさ‐か 広辞苑に「将門記」で始まるの検索結果 1-2。