複数辞典一括検索+![]()
![]()
た‐もとおり【徘徊】タモトホリ🔗⭐🔉
た‐もとおり【徘徊】タモトホリ
〔枕〕
「往箕ゆきみ」(地名)にかかる。万葉集11「―往箕の里に妹を置きて」
た‐もとお・る【徘徊る】タモトホル🔗⭐🔉
た‐もとお・る【徘徊る】タモトホル
〔自四〕
(タは接頭語)同じ場所をぐるぐるまわる。行ったり来たりする。もとおる。万葉集7「見渡せば近き里廻みを―・り今そ我が来る領巾ひれ振りし野に」
はい‐かい【徘徊】‥クワイ🔗⭐🔉
はい‐かい【徘徊】‥クワイ
どこともなく歩きまわること。ぶらつくこと。「盛り場を―する」
⇒はいかい‐しょう【徘徊症】
はいかい‐しょう【徘徊症】‥クワイシヤウ🔗⭐🔉
はいかい‐しょう【徘徊症】‥クワイシヤウ
どこともなく歩きまわる症状。統合失調症・精神病・認知症・てんかんなどの朦朧もうろう状態にあらわれる。徘徊癖。
⇒はい‐かい【徘徊】
[漢]徘🔗⭐🔉
徘 字形
〔彳部8画/11画/5549・5751〕
〔音〕ハイ(漢)
[意味]
あてもなく歩く。「徘徊はいかい」
〔彳部8画/11画/5549・5751〕
〔音〕ハイ(漢)
[意味]
あてもなく歩く。「徘徊はいかい」
広辞苑に「徘」で始まるの検索結果 1-5。