複数辞典一括検索+

み‐どう【御堂】‥ダウ🔗🔉

み‐どう御堂‥ダウ ①仏像を安置した堂。源氏物語賢木「ことに建てられたる―の西の対の南にあたりて」 ②法成寺ほうじょうじの異称。 ⇒みどう‐かんぱく【御堂関白】 ⇒みどう‐すじ【御堂筋】

みどう‐かんぱく【御堂関白】‥ダウクワン‥🔗🔉

みどう‐かんぱく御堂関白‥ダウクワン‥ (関白と称され法成寺を建立したところからいう)藤原道長の異称。 ⇒み‐どう【御堂】

みどうかんぱくき【御堂関白記】‥ダウクワン‥🔗🔉

みどうかんぱくき御堂関白記‥ダウクワン‥ 御堂関白と称される藤原道長の日記。998年(長徳4)から1021年(治安1)に至る。もと36巻。14巻の自筆本と12巻の古写本が現存する。具注暦ぐちゅうれきに記入したもの。

みどう‐すじ【御堂筋】‥ダウスヂ🔗🔉

みどう‐すじ御堂筋‥ダウスヂ 大阪市北区の梅田から浪速区の難波なんばに至る通り。ビジネス街・繁華街。通りに沿う本願寺別院の北御堂・南御堂に因む名。 御堂筋(1) 撮影:的場 啓 御堂筋(2) 撮影:的場 啓 ⇒み‐どう【御堂】

広辞苑御堂で始まるの検索結果 1-4