複数辞典一括検索+

お‐たち【御立ち】🔗🔉

お‐たち御立ち】 ①出立すること、また、来客の帰ることの尊敬語。浄瑠璃、丹波与作待夜の小室節「早―と…御輿舁き」 ②出立でたちの膳。 ③(東北地方で)酒や飯を強いること。 ⇒おたち‐ざけ【御立ち酒】

おたち‐ざけ【御立ち酒】🔗🔉

おたち‐ざけ御立ち酒】 宮城県の民謡。婚礼が終わって門口や庭前で酒を振る舞うときに、別れの気分をこめてうたう祝儀唄。「泣いてくれるな、今立つ酒に、わしの心がにぶくなる」など。 ⇒お‐たち【御立ち】

お‐たちだい【御立ち台】🔗🔉

お‐たちだい御立ち台】 謁見や挨拶をするために貴人が上がって立つ壇。

広辞苑御立ちで始まるの検索結果 1-3