複数辞典一括検索+

てい‐こう【抵抗】‥カウ🔗🔉

てい‐こう抵抗‥カウ ①㋐外からの力に対し、張り合いさからうこと。反抗。てむかい。「権力に―する」 ㋑すなおに受け入れがたい気持。「それをするには―を感ずる」 ②〔心〕精神分析の用語。治療に対して患者が感情的にさからう傾向。抑圧された葛藤により起こるとされる。 ③〔理〕 ㋐流体中を運動する物体が、その運動方向と反対の方向に流体から受ける力。 ㋑(→)電気抵抗に同じ。 ㋒抵抗器の略。 ⇒ていこう‐うんどう【抵抗運動】 ⇒ていこう‐おんどけい【抵抗温度計】 ⇒ていこう‐き【抵抗器】 ⇒ていこう‐けん【抵抗権】 ⇒ていこう‐せい【抵抗性】 ⇒ていこう‐ぶんがく【抵抗文学】 ⇒ていこう‐ようせつ【抵抗溶接】 ⇒ていこう‐りつ【抵抗率】 ⇒ていこう‐りょく【抵抗力】

ていこう‐うんどう【抵抗運動】‥カウ‥🔗🔉

ていこう‐うんどう抵抗運動‥カウ‥ 第二次大戦中のヨーロッパで、ナチス‐ドイツの占領に対し独立・解放をめざして戦った運動。一般に、圧制や占領軍の統治に抵抗する民衆の解放運動。レジスタンス。 ⇒てい‐こう【抵抗】

ていこう‐おんどけい【抵抗温度計】‥カウヲン‥🔗🔉

ていこう‐おんどけい抵抗温度計‥カウヲン‥ 金属や半導体の電気抵抗が温度により変化することを利用した温度計。 ⇒てい‐こう【抵抗】

ていこう‐き【抵抗器】‥カウ‥🔗🔉

ていこう‐き抵抗器‥カウ‥ 回路に電気抵抗を与えるために用いる器具・素子。 ⇒てい‐こう【抵抗】

ていこう‐けん【抵抗権】‥カウ‥🔗🔉

ていこう‐けん抵抗権‥カウ‥ 国家権力の不正な行使に抵抗しうる人民の権利。 ⇒てい‐こう【抵抗】

ていこう‐せい【抵抗性】‥カウ‥🔗🔉

ていこう‐せい抵抗性‥カウ‥ 抵抗する性質。特に、生体が、有害な環境、薬剤の作用、微生物の侵入、異種の細胞や組織の移植などに対して抵抗力を持つこと。 ⇒てい‐こう【抵抗】

ていこう‐ぶんがく【抵抗文学】‥カウ‥🔗🔉

ていこう‐ぶんがく抵抗文学‥カウ‥ 第二次大戦中のフランス・ドイツ・東欧諸国・ソ連などで、外国の侵略やファシズムに対する抵抗運動を基盤として生まれた文学。レジスタンス文学。 ⇒てい‐こう【抵抗】

ていこう‐ようせつ【抵抗溶接】‥カウ‥🔗🔉

ていこう‐ようせつ抵抗溶接‥カウ‥ 強い電流を短時間流し、接合面での発熱を利用して金属の溶接を行う方法。電気抵抗溶接。 ⇒てい‐こう【抵抗】

ていこう‐りつ【抵抗率】‥カウ‥🔗🔉

ていこう‐りつ抵抗率‥カウ‥ ある素材の、同一温度における単位長さ、単位面積の抵抗。単位はオーム‐メートル(Ωm)。 ⇒てい‐こう【抵抗】

ていこう‐りょく【抵抗力】‥カウ‥🔗🔉

ていこう‐りょく抵抗力‥カウ‥ ①外部からの力をはねかえす力。反発する力。 ②病気や病原菌に耐える力。 ⇒てい‐こう【抵抗】

広辞苑抵抗で始まるの検索結果 1-10