複数辞典一括検索+

つき‐よみ【月読・月夜見】🔗🔉

つき‐よみ月読・月夜見】 ①⇒つくよみ。 ②月読宮つきよみのみやの略。 ⇒つきよみ‐おとこ【月読男】

つきよみ‐の‐みこと【月読尊・月夜見尊】🔗🔉

つきよみ‐の‐みこと月読尊・月夜見尊】 (古くはツクヨミノミコト)記紀神話で伊弉諾尊いざなきのみことの子で天照大神の弟。月神。「夜の食す国」を治めたという。

つきよみ‐の‐みや【月読宮・月夜見宮】🔗🔉

つきよみ‐の‐みや月読宮・月夜見宮】 ①(月読宮)皇大神宮の別宮。伊勢市中村町にある。祭神は月読尊。 ②(月夜見宮)豊受大神宮の別宮。伊勢市宮後みやじりにある。祭神は月夜見尊ならびにその荒御魂あらみたま

つく‐よみ【月読・月夜見・月夜霊】🔗🔉

つく‐よみ月読・月夜見・月夜霊】 ①(月を数える意からか、また月の意のツクヨに神の意のミが付いた形か)月の神。神代紀「―の尊」 ②月。万葉集4「―の光に来ませ」 ⇒つくよみ‐おとこ【月読男】

広辞苑月夜見で始まるの検索結果 1-4