複数辞典一括検索+![]()
![]()
まさ‐き【柾・正木】🔗⭐🔉
まさ‐き【柾・正木】
ニシキギ科の常緑低木。各地の海岸に自生。高さ約2メートル。6〜7月頃、葉のつけ根に緑白色の小花を多数つける。扁球形の蒴果さくかは、熟すと裂開して赤い種子が現れる。庭木や生垣とする。栽培品種は斑入り葉のものが多い。〈温故知新書〉
まさき
マサキ(花)
撮影:関戸 勇
マサキ(花)
撮影:関戸 勇
まさ‐ぶき【柾葺き】🔗⭐🔉
まさ‐ぶき【柾葺き】
杮板こけらいたの厚い方を下にし、羽重ねにして屋根を葺くこと。また、その屋根。こけらぶき。こばぶき。
まさ‐め【正目・柾目】🔗⭐🔉
まさ‐め【正目・柾目】
①幹の中心を通って縦断した面。透心縦断面。また、その材木。縦にまっすぐに通った木目もくめのあるもの。まさ。〈名語記6〉。「―の下駄」↔板目。
②1のような刀の地肌。
⇒まさめ‐がみ【正目紙】
[漢]柾🔗⭐🔉
柾 字形
〔木部5画/9画/人名/4379・4B6F〕
(国字)
〔訓〕まさ
[意味]
木目もくめがまっすぐに通っているもの。まさめ。まさ。
〔木部5画/9画/人名/4379・4B6F〕
(国字)
〔訓〕まさ
[意味]
木目もくめがまっすぐに通っているもの。まさめ。まさ。
広辞苑に「柾」で始まるの検索結果 1-4。