複数辞典一括検索+![]()
![]()
こん‐せい【根生】🔗⭐🔉
こん‐せい【根生】
葉などが、直接根から生じるかまたはそのように見えるもの。
⇒こんせい‐よう【根生葉】
こんせい‐よう【根生葉】‥エフ🔗⭐🔉
こんせい‐よう【根生葉】‥エフ
根から束生したように見える葉。実際にはきわめて短い茎に多数の葉が地に接して着く。タンポポの類。根出葉。根葉。ロゼット。
⇒こん‐せい【根生】
ね‐おい【根生い】‥オヒ🔗⭐🔉
ね‐おい【根生い】‥オヒ
①草木などの根の生えているもの。根つき。
②生まれた土地で生い育つこと。また、その人。はえぬき。
③うまれ。家柄。素姓すじょう。毛吹草5「―より大名竹の子共かな」
ね‐しょうが【根生薑】‥シヤウ‥🔗⭐🔉
ね‐しょうが【根生薑】‥シヤウ‥
生薑の根茎。薬味などにする。ひねしょうが。
○根を生やすねをはやす🔗⭐🔉
○根を生やすねをはやす
その土地に根づく。その場所にしっかりと腰をおちつける。
⇒ね【根】
広辞苑に「根生」で始まるの検索結果 1-5。