複数辞典一括検索+

かつら‐の‐みや【桂宮】🔗🔉

かつら‐の‐みや桂宮】 ①四親王家の一つ。正親町天皇の皇子誠仁のぶひと親王の王子智仁としひと親王に始まる。1590年(天正18)創立。1881年(明治14)第11代淑子すみこ内親王(仁孝天皇皇女)が没するに至って廃絶。宮号は初め八条宮、のち京極宮。桂宮と称するのは9代盛仁たけひと親王から。 ②宮家の一つ。1988年、三笠宮崇仁親王の第2皇子宜仁よしひと親王(1948〜)が創始。

けいきゅう‐いん【桂宮院】‥ヰン🔗🔉

けいきゅう‐いん桂宮院‥ヰン 京都太秦うずまさにある広隆寺の奥の院。八稜形の和様宮殿風八角円堂。聖徳太子の楓野別宮のあった所と伝えるが、実際はかつての太子堂の跡を継いで、1251年(建長3)ごろ別院として建立。国宝。けいぐういん。

広辞苑桂宮で始まるの検索結果 1-2