複数辞典一括検索+

みず‐きょうげん【水狂言】ミヅキヤウ‥🔗🔉

みず‐きょうげん水狂言ミヅキヤウ‥ 水を使った演出で興行する芝居。江戸時代には、本興行を休んだ陰暦6月に若手中心に演じた。〈[季]夏〉 ○水清ければ魚棲まずみずきよければうおすまず あまり清廉すぎると、かえって人に親しまれないということ。清水せいすいに魚棲まず。 ⇒みず【水】 ○水清ければ月宿るみずきよければつきやどる 心が清らかであれば、神仏の加護があるということ。 ⇒みず【水】

広辞苑水狂言で始まるの検索結果 1-1